SSブログ

東電に原発運転の適性あるか?

原子力規制庁の信頼も揺らいでいる!
各新聞の社説を見ても規制委員会と東電を批判


朝日新聞社説の見出し…「東電と原発 規制委の容認は尚早だ」
愛媛新聞社説の見出し…根拠のない拙速判断許されない-東電柏崎「合格」
日本経済新聞記事の見出し…規制委、不信感拭えず
                   東電の「適格性」判断に苦心


以下はたんぽぽ舎のメルマガの一部を転載。


原子力規制委員会の東京電力救済に批判が続々…
   福島第一原発事故を収束できない東電に
   原発運転の適格性あるのか?
   毎日新聞社説、東京新聞社説、愛媛新聞社説、日経新聞記事
 

◎原子力規制委員会が東京電力の柏崎刈羽原発6号、7号(新潟県内)に適合証を
出そうとしていることに、私たちの反対はもちろんのこと、新聞各社の社説が厳
しい批判を浴びせている。
批判の中味は主要に2つあって、1つは、東電が福島第一原発(1-4号機)事
故の収束もできていない、汚染水や賠償その他も不十分な中で、果たして柏崎刈
羽原発6号、7号の再稼働の能力・資格はあるのか、という点。(適格性の問題)
 つは、原子力規制委員会そのものへの不信感=信頼感の大幅低下だ。

◎9月14日の毎日新聞社説は次のようにきびしくいう(前段の3分の2は省略)。
決意表明だけで「適格」か
そもそも今回の審査では、事故対応の拠点となる免震重要棟の耐震性不足を規
制委に報告していなかったことが発覚するなど、東電の適格性を疑わせる事態が
相次いでいた。

新潟県の米山隆一知事は福島第一原発事故の検証を優先する方針を示しており、
審査に合格しても柏崎刈羽原発の再稼働は見通せない状況にある。にもかかわら
ず、規制委は結論をなぜ急ぐのだろうか。
田中委員長は今月で退任する。退任直前の駆け込み容認と取られても仕方がな
かろう。
 このままでは、原子力規制行政に対する、国民の信頼感は低下するばかりだ。

◎同日の東京新聞社説は次のようにいう(前段の3分の2は省略)。
見出しは「原子力規制委 信頼なくして安心なし」
田中俊一委員長は「福島の廃炉をやりきる覚悟と実績を示すことができなけれ
ば、運転する資格はない」と厳しく断じていた。
大方の国民感情や、「福島の事故の検証と総括が先」とする、新潟県の米山隆
一知事のスタンスにも沿うものではなかったか。
 
循環冷却系の設置など技術面での配慮はある。だが事故原因は未解明。賠償の
めども立っていない。ところが8月に入って「廃炉をやり遂げる」とする東電社
長名の文書が出るや、任期切れを控えた田中委員長は一転軟化。「適格性を否定
できる状況ではない」と議論をまとめようとした。

このような“心変わり”に批判が出たが、結局は適格性も認めるようだ。
基準を守るべき規制委自体が、ぶれている。
規制委は、3・11に対する反省の象徴だった。何より大切にすべきは、住民
の命、国民の安心ではなかったか。規制委が迷走していては、私たちは何を信じ
ていいのかわからない。規制委への信頼なくして安心はありえない。
具体的覚悟と実績の上に立つ、適正な判断を求め続けたい。












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0