SSブログ

天空の露天風呂

【天空の露天風呂】

2週間半ぶりに安達太良高原の露天風呂に行ってきた。
既に新緑がまぶしい。
いつもの時刻、夕方は誰もいない・・
露天風呂独り占め・・



画像



画像



画像



画像







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

放射線副読本の回収要請

福島県の教育委員会および関係部門に以下の要請をメールで送付した。


文科省が昨年11月に改定(改悪)された放射線副読本の内容について市民や学者から多くの批判がでています。又滋賀県野洲市では放射線副読本の回収を決定しました。是非、被災県の福島県としても専門家検討委員会(福島大学の後藤准教授らも入れた)を立ち上げて、問題点の 検証を実施する事を希望します。

福島県としては、このような改悪された放射線副読本を県内の小・中・高校から一旦回収すべきと考えます。
改定(改悪)した放射線副読本についての問題点を2014年版との比較してくれた福島大学準教授の×××さんのパワーポイントを入手しました。(福島市での講演も聞いてきました)本人のご了解を得ましたので、公開致します。内容分析のまとめは42ページに記載されています。

何故いわれないいじめの問題が発生したか?はそもそも誰が原因を作ったのか?風評被害とかたずける事は国と東電の加害者を消費者に転嫁する都合の良い言葉。初期被ばくには一切ふれず、内部被ばく検査結果で健康に影響のないレベルと(14P)言い切っていますが、これではヨウ素による初期被曝した子ども達(甲状腺がんに罹患した子ども達も)は家族は救われません。

原発事故の加害者責任にまったくふれず、原発事故の悲惨さにも蓋をしてしまったいる事に、子ども達への教育として果たして正しい事なのか?アベ晋三が「過去も現在も未来も放射線の健康影響は無い」と言い切ってしまった事によって、東京五輪までに原発事故が無かった事にしたい政権によって、子ども達までもが不都合な真実を知る事ができなくなってきた事に、大きな危機感を感じます。

是非、以下により問題点を検証いただき、結論が出るまでは全ての小・中・高校から回収をして戴きたくお願いいたします。忌憚の無いご意見頂ければ幸甚です。

1.専門家委員会(後藤准教授を含め)等による検証
  (利権業界の視点ではなく避難者や被災者の視点で・・・・・)
2.検証委員会で結論が出るまでは一時回収
3.結論によっては回収を継続し、福島県独自の副読本による学習
4.教育現場への支援(各市町村の教育委員会への専門家の派遣等)

『放射線副読本』
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/10/04/1409771_2_1_1.pdf

文科省の担当者にTELしましたが、無責任な回答でした。
LNTの削除や子ども達の感受性について削除した件は他の省庁(環境省?)の資料を参考にしたとの言い訳ばかり。検証もせずに1450万部も印刷し、『原発の安全神話』が崩壊した後には、子ども達に『放射能の安全神話』をすり込むやり方は国家的犯罪ではないかと思えるほどです。
https://nimosaku.blog.so-net.ne.jp/2019-05-22

福島県の國井博指導主事が協力者として掲載されておりますが、どのような協力をしたのか、そして今回の改定(改悪)の趣旨・目的は何だったのかも教えていただきたくお願いいたします。福島県の教育委員会の指導主事が協力者となっていながらこのような改悪をしてしまった事は非常に残念です。


★滋賀県野洲市の回収に関する記事は以下ご覧ください。

原発事故より「安全性ばかり強調」国の放射線副読本を野洲市教委回収

文部科学省が全国の小中学校と高校に昨年配布した「放射線副読本」の最新版について、滋賀県の野洲市教育委員会が、福島第一原発事故の被災者の心情に配慮せず、安全性を強調していることを問題視し、回収を進めていることが分かった。


改訂前に比べ、原発事故の記述よりも日常生活で受ける放射線量などの説明を優先した内容に、福島県からの避難者が憤りを表しているほか、専門家も「放射線被ばくのリスクは大したことがないと思わせる印象操作だ」と批判している。(後略) (4月25日「京都新聞」より抜粋)詳しくはこちらを
https://s.kyoto-np.jp/top/article/20190425000018

★「放射線のホント」の問題点について市民団体がまとめたものが以下
政府が作成した「放射能のホント」は間違いだらけです。放射能被害を小さく見せようとする意図がありありで、子ども達への教育資料としては適当ではないと考えます。
放射線被ばくを学習する会が作成した以下をご覧ください。

http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/Hopnto_haikann/HontoVer3-2-comp.pdf


 













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

安達太良山のあおい空

盛夏と堪違う程の日差しが強い毎日
安達太良山のあおい空を
高村智恵子はほんとうの空という


画像



画像



画像

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

野党は共闘

【野党は共闘!】

参議院選挙の野党統一候補を決める為の
『市民に政治を取り戻す為の公開討論会』が
18日、二本松市で開催された。

福島県の野党候補は県会議員(女性議員)の
国民民主党から無所属で立候補する事に決定した。

自民党から立候補する女性議員と
野党統一候補として立候補する県会議員の一騎打ちとなる・・・

福島県民の自民党支持率は国内でも沖縄に次いで低い。
それだけ現政権への不満が強い。
野党統一候補の勝利が期待できる。



画像



画像



画像



画像



画像

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

『原発安全神話』から『放射線安全神話』へ

【原発安全神話』から『放射線安全神話』へ】

原発の安全神話が崩壊した今、
文科省は小・中・高校生向けに『放射線安全神話』を
叩き込む為に『放射線副読本』を改悪!

2014年版と今回改悪した2018年版を比較したものが以下
(福島大学の某准教授が作成したパワーポイントの一部)



画像



画像




教育委員会が国の放射線副読本を回収した例。
滋賀県野洲市の教育委員会にはエールを送りましょう。
原発事故より「安全性ばかり強調」
国の放射線副読本を野洲市教委回収

文部科学省が全国の小中学校と高校に昨年配布した「放射線副読本」の
最新版について、滋賀県の野洲市教育委員会が、福島第一原発事故の
被災者の心情に配慮せず、安全性を強調していることを問題視し、回収を
進めていることが分かった。
改訂前に比べ、原発事故の記述よりも日常生活で受ける放射線量などの
説明を優先した内容に、福島県からの避難者が憤りを表しているほか、
専門家も「放射線被ばくのリスクは大したことがないと思わせる印象
操作だ」と批判している。(後略) (4月25日「京都新聞」より抜粋)




以下のブログもご覧ください。
https://nimosaku.blog.so-net.ne.jp/2019-04-30

















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ツツジ咲く花見山

【人のいない花見山】

桜も散り、大型連休も終わった福島市にある『花見山』に行ってみた。
園内で会ったのは一人だけ。
今はツツジと菜の花が満開・・・
駐車場の心配もなく、ゆったりと園内を散策できる。

でもここは放射線量の高いエリアだが、
あえて線量計は持たずに行ってみた。


貼り付けていた写真が見れなくなってしまいました

ご面倒でも以下をクリックすると写真が見れます。↓
https://yuyujinsei.seesaa.net/archives/20190512-1.html

 



画像



画像



画像



画像



画像












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

福島県民よ起ち上がれ!

【福島県民よ起ち上がれ!】

二本松市在住のあらおしゅんすけさんの詩集
『安達太良山のあおい空』から

【起ち上がれ】
福島県人よ 悔しくないのか
先祖から譲り受けた
子孫から預かっている
大事な大地を汚されて
ささやかな幸せな
日常の生活を
未来の希望を
めちゃくちゃにされて
ただ黙って
首をうなだれているのか
黙って 泣き寝入りするのか
プライドはないのか

叫ぶべきだ
起ち上がるべきだ
こんな状態をもたらした者を
糾弾して責任を取らせるべきだ
福島県人のためばかりではない
日本全体、世界全体
これから地球に生まれてくる
子どもたち みんなのためにも
わが福島県人よ
まず 真っ先に起ち上がれ!
そうすれば
多くの人が その後に続くだろう


【人生】
大地震と原発事故で
大切なものを失った
財産、安全、安心、健康・・・信頼も
私の、あなたの貴重な人生の時間も・・・

安全神話の裏側も知った
人間の欲望や権力の醜さも知った
幸せだったろうか
知らなかったほうが

でも
なにげない日常生活の大切さを知った
人の心の温かさもを知った
同じ志を持った人たちと知り合った

だから
世の中を悲観しなくても良いかな
人生は悪いことばかりではないとも思える
元気を出して 新しい人生と
歴史を生きよう


画像



画像



画像



画像

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

憲法こそが復興への道筋

【憲法こそが復興への道筋】
~憲法改正を語るなら、被災者の基本的人権が先だ!~

朝のコーヒを飲みながら、
数年前に購入し放置していた本をななめ読みした
『腹の底から憲法でいこう!』から一部転記・・・

『憲法を語るなら、被災地の住民ほど
憲法の精神を今必要としている人びとはいない。
幸福追求権を尊重した13条。
健康で文化的な最低限の生活をうたった25条。
なのに被災者の権利はないがしろにされたまま
、聞こえてくるのは9条の見直しや改憲手続きを
簡単にする96条の話ばかりだ』

『憲法の手直しもいいが、
既にある憲法の条文を忠実に暮らしに
生かす政治があるだけで、
私たちの社会はずっと良くなる』



画像



画像



画像



【あだたら山のあおい空】
二本松市在住のあらおしゅんすけさんの詩集が
『腹の底まで憲法でいこう!』に掲載されていた。
再びこの詩に会い、
原発事故から8年経った今も何も変わっていな事に愕然とし、
あらためて悲惨な原発事故を風化させない為にも
『ふくしまの真実を学び伝える事』、
そして『原発ゼロ』を達成させる為に微力を尽くす事に力をもらった。

あらおさんの詩『ふるさと』を以下掲載

『返してください
我々の山河を
返してください
我々のふるさとを
返してください
多くの命を生み育んできたふるさとを
返してください
穏やかだったころの生活を
返してください
子供たちに渡すはずだったふるさとを』


画像



画像














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

科学と人権

                          【科学と人権】


伊達市の個人線量測定に関する論文、いわゆる早野・宮崎論文の
倫理的違反と内容のデタラメを指摘した黒川眞一さんのインタビュー記事があった。

黒川さんとは早野・宮崎論文のデタラメについて
何度かお会いし、又TELでもお話しした事もある。


インタビュー記事の一部が以下

「個人はどの程度追加被ばくを受け入れるべきだと思いますか」という私の質問に対して、
黒川氏は少し顔をしかめた。それから武谷三男著『安全性の考え方』に言及しながらこう語った。

「放射線を個人がどれだけ受け入れるべきかという「許容量」というものはない。
「許容量」はあくまで政治的、軍事的に決められてきたもので、歴史の中で変遷している。
放射線には「許容量」はないんです。職業従事者なども含めて「がまん量」があるだけです。
そして職業として放射線を浴びる者は、私自身も含めて線量を厳重に管理され守られてきました。
もちろん原発作業員の被ばく労働などの問題は事故前からありましたが」

黒川氏は1968年ごろ思想家鶴見俊輔氏と出会い、「人権を頭で理解するだけではだめだ。
侵害があったときに反発するばねをつくれ」と学んだ。人権意識を自らの思想として、
反射的になるまでしみ込ませた。

「科学は、基本的人権を侵さないことが重要です。
一人ひとりの個人は、いじめられないとか、害を受けない権利を持っている。
誰も他人に「リスクを受け入れろ」と押しつける権利は持っていない。
リスクを受け入れるかどうかを決められるのは、当事者本人だけです。
そして、科学研究だから人権侵害が許されるということはありません。
伊達市のガラスバッジのケースもそうですが、
人々の権利を侵害しないための正しい手続きが大切です」

全文は以下をご覧ください。

http://www.jimbunshoin.co.jp/news/n28094.html?fbclid=IwAR0zTKUJ3_u9gRVUWG-awSol_VD60-1OZk1tr_gaARjn37fmgseZWpi0-Es















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ビッキ沼

【ビッキ沼】

吾妻山の麓。
水芭蕉の群生地も”ハナ”は終わっていた。

人知れず咲くヤマツツジが湖面に映る。
そして水辺に鷺が・・・


貼り付けていた写真が見れなくなってしまいました

ご面倒でも以下をクリックすると写真が見れます。↓
https://yuyujinsei.seesaa.net/archives/20190509-1.html

 




画像



画像



画像



画像



画像















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

科学者の責務

【科学者の責務】

甲状腺がんの発症原因や汚染水問題等加害者にとって不都合な真実は少なくとも
東京五輪が終了するまで、あるいはアベ晋三が退陣するまでは、政府と東京電力は
『アグノトロジー』の手法でなんとか逃げ切ろうとするだろう。
しかし、その事を許してはならない。それに答えるのが科学者の責務。

藤岡 毅氏の以下の論考をご覧ください。

『低線量被ばく問題とアグノトロジー(2019)』
大阪経済法科大・21世紀社会総合研究センターの紀要第10号

https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=254959&fbclid=IwAR26Yy9MJ7vb3WQxf-Um77bopbWY-Fs_HdmYRywOg073u7uT_UaTG5ekiyE


以下がこの論考の結論

『低線量被ばくの健康影響問題を科学論者が「科学の不確実性」の枠組みで捉えること
は、特に現在の日本においては問題がある。低線量被ばくの健康リスクに関する最新の
科学的知見がアグノトロジーの手法で見えなくされているからである。
加害の側の「科学」が本当の科学の結論を曖昧にし、対策を遅らせ、被害が拡大してきた
例は枚挙にいとまがない。

科学は何のためにあるのか。形式的中立が科学性を担保するわけではない。
低線量被ばく問題においてはむしろ被災者の立場こそ科学性を担保すると筆者は考える。
なぜなら、被災者はリスクが低いことを望んでいるが、リスクが高いならば、それに対処す
るために事実を知ろうとするだろう。

被災者こそが真実が明かされることに最大の利害を持つのであり、それに答えることが
科学者の責務である。』











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

あだたら高原の春



貼り付けていた写真が見れなくなってしまいました

ご面倒でも以下をクリックすると写真が見れます。↓

https://yuyujinsei.seesaa.net/archives/20190504-1.html

 




画像



画像




画像



画像



画像



画像



画像



画像













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「生業訴訟」アッピール

「生業訴訟」は、昨年末に仙台高裁ので第1陣控訴審と、
福島地裁での第2陣は第1審と二つの法廷で闘ってきた。
この間、各地での10判決はすべて東電の責任を認めてきた。
仙台高裁では年内結審、来年3月判決の流れが固まりつつある。

生業裁判の訴えは以下の3つ。
いずれの訴えにも国は応えていない!
  ①東京電力と国と東京電力は事故を起こした責任を認めて、
   事故で苦しんでいるすべての人々に「心から」謝罪せよ。
  ②事故でまき散らした放射性物質能廃棄物を完全に取り除く義務が自らにある事を認め、
   汚染した田畑、里山、住宅などすべてを事故前の状態にもどせ。
  ③ひとたび事故を起こせば、多くの人々から故郷や生業を奪い、いのちやくらしを破壊する

   「忌まわしい」原発を無くせ。

第5回の総会が二本松で開催された。
その時に読み上げられたアッピールが以下    


第五回原告団総会アピール

私たち「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟原告団は6年前、原発事故が私たちから、故郷や仕事ばかりか地域や家族の絆までも奪い去ってしまった罪の重さと責任の大きさを明らかにするために、国と東京電力を被告相手としてに福島地方裁判所地裁に訴えを起こしました。

私たちの要求は、訴えの一つには、東京電力と国と東京電力は事故を起こした責任を認めて、事故で苦しんでいるすべての人々に「心から」謝罪せよ。二つ目には、事故でまき散らした放射性物質能廃棄物を完全に取り除く義務が自らにある事を認め、汚染した田畑、里山、住宅などすべてを事故前の状態にもどせ。そして三つ目は、ひとたび事故を起こせば、多くの人々から故郷や生業を奪い、いのちやくらしを破壊する「忌まわしい」原発を無くせ、というものでした。

同時に、住民が被った甚大な被害に対してそれを償う完全な賠償を行うことは当然のこととして、裁判でその実現を求めました。

私たちと心を同じにする人々が全国各地で裁判を起こし、多くの裁判所で事故の責任が東電だけでなく国にもあるとの判決が下されました。しかし、「国と東電に責任あり」と司法が断罪したのにも拘らず、国と東京電力は、すべての裁判で控訴し、原発被害者・避難者の苦しみを引き延ばしました。そればかりか、安倍政権は原発の再稼働を強行し、被害者・避難者への住宅支援や賠償の打ち切りをすすめ、稼働期限の延長や新規増設の必要性まで唱えだしました。

事故を引き起こした責任どころかを原発政策の誤りを認めず、さらに原発依存の施策を取り続ける国と財界の姿勢は、原発事故被害をもたらした加害者としての自覚を欠くものであり、私たちは、原発事故の被害を受けた者としてに心の底から怒りを覚えます。

本日の第5回総会を契機に、原告団はかけがえのない「こころの風景」をズタズタに汚してしまった国と東電を決して許さない決意を新たに固めました。この国の為政者と原発を進めてきた全ての勢力に対して自らの過ちを認め、甚大な被害に対する十分な償いさせるまで、そして「原発ゼロ」の完全な勝利まで、福島県内及び全国でたたかう全ての原発事故被害者と力を合わせて、戦い続けることを宣言します。

  2019年4月27日
      第5回「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟原告団総会



画像



画像



画像



画像




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域