SSブログ

罪深い感染症ムラ解体こそが最大のコロナ対策

医療ガバナンス学会委のメルマガを転載。まさにズバリ指摘してくれた。感染症ムラ解体、そして無能・無策・無責任で危機管理能力の無い自民党政権を変える事こそが最大のコロナ対策。尾身氏は責任を取れ!

【罪深い感染症ムラを、六波の前に解体することが最もコロナ収束に有効だ】

2021年10月1日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp
---------------------------------------------------------------------
「菅首相は実質コロナの責任を取って辞めることになった。官邸をリードした尾身会長には責任が無いのか。」

追い込まれ辞任かは分からぬが首相は実質辞任を表明した。新型コロナ対策が上手く行っていれば辞めなくても済んだことだろう。医療崩壊にまで至った責任を取った格好だ。それでは一波以来官邸をリードしてきた尾身 茂分科会会長の責任は問われないのか。一蓮托生の医系技官・感染研(以下、感染症ムラ)も同じだ。

政治家だから感染症には素人だ、だからこそ政権傍らで専門家としてコロナ対策をリードしてきた、そのレベルの程はともかく責任は大きいはずだ。問題は小さく、手柄は大きく言いたいのは政治家の習性なのだろうが、これが時としてコロナを甘く見ることにつながる。これも感染症には素人故の判断ミスなのだろうが、それを羽交い締めしてでも修正しすることに、分科会感染症専門家の存在価値が有ると言うことだ、がしかし結果は医療崩壊を引き起こした。

折に触れ国民向けに発信される尾身会長の談話ではあるが、専門家ならではの“な~るほど”と思えたことは何も無い。粗方はコロナ禍の現状を追認したり、既にメディアで報道されているような今後の推移予測を上塗りした談話ばかりで、我々素人でも言えそうな事だ。

行政検査・変異株検査・疫学調査・コロナ患者の入院措置等々、情報も手段も一手に独占しているなら、どこよりも国民が納得する方策や予見が有って然るべきだが、談話に感じるのは“そんなこと分かってるわい”一口で言えばこんなもんです。

先行きへの懸念も、そうなった時の為に“僕達は言うことは言ったもんね~”と予防線を張る、にしか見えない。懸念を述べるだけなら誰でも言える、より具体的な対策なり方針は 無いのか、聞く価値もない。責任逃れの発信を見せつけられた一年半だ。

更にこの方、こんな発信もしている。「#ねえねえ尾身さん」インスタグラムを立ち上げ国民の声を政府に届けるらしい。それなら言わせてもらう。東京の医療の窮状を是非政府に届けてくれ。貴方が率いる病院グループ(JCHO)、東京だけで1,532病床全部をコロナ患者に開放して欲しと。

現在10%程度しか受け入れていないようだが、地域医療に貢献することが義務付けられている公的病院なのだから、是非義務を履行しもらいたいと。これで命を失うリスクに晒されながら自宅待機せざる得ない患者が相当救われる。これが国民の声だ。是非政府に届けて欲しいものだ。

表現の自由は保障された権利だから、このコロナ禍でも何を発信しても勝手だが国民の声を政府に届けるのは貴方の仕事では全くない、国会議員の仕事だ。好好爺を演じているのか、感染症ムラのイメージアップ狙いかは分からぬが、名入のTシャツ姿は先行きを懸念している人がやることとは到底思えない。老婆心ながら、本来やるべき事に専念すべきと思うが。

政府に届けるべきは世界的パンデミックの中、海外の圧倒的に多いデータに裏打ちされた科学的で合理的な前提や想定の下に考えられた感染抑制策や感染メカニズム等々、要は世界の常識その物だ。

医療崩壊を起こした感染症ムラの大間違いの前提・想定が招いた結果は。

●一波の折り、医療に混乱をきたすとしてPCR検査数を抑えた。その方針をを押谷 仁・東北大学教授は新型コロナについて、全ての感染者を見つけなければならいウィルスではないと述べ、肯定した格好だ。

この時迄なら未しも昨年四月中国から、発症2~3日前から感染させることが分かった以降もこの方針を変えようとせず、感染経路不明が50%を超える程に市中蔓延させた。

●今や空気感染が世界の常識なのに、尾身会長はマイクロ飛沫に拘る余りピント外れの飲食店攻撃に終始。経済的打撃を与えただけに止まらず、家庭・学校・職場等々、多人数の場所での換気と言うポイントを見逃し感染拡大させた。

●人流抑制最重要策しか執らず、経済を疲弊させ更なる感染拡大を招いた。

先日テレビ番組内で6波について聞かれた、厚労省クラスター班の小坂 健・東北大学教授は、その可能性とポイントは年末年始の人流と述べた。それがポイントなら、5波で人流が増えても新規感染者が減り続けているのは何故だ。イギリスではロックダウンしても感染者は一時期増え続けた。このような人流と感染者の動向について明確な説明をこれ迄聞いたことがない。
このことについて上 昌広先生は、新型コロナの流行を人流とは別の切り口から説明されている。

北半球と南半球国々での冬・夏の新型コロナ流行消長と季節の関係を図に表している。これによれば南北、季節は逆だが同時期に流行のピークを向かえている。親戚のインフルエンザもコロナ以前は同様であり、コロナ流行は季節に関係している、と提起されている。自然現象がこれほど一致することは偶然とは言い難い。コロナの流行消長は季節変動による、との前提に立のが自然だ。この前提に立てばこれ迄の対策はツーレイトであり、経済的にも余計な自粛を求め過ぎることにもなる。

であれば更に大きくなるかも知れない6波対策は、流行が下げ止まりに向かっている今からだ。年末年始の人流云々を言ってるようでは遅すぎる。やるべきは公表数の数倍はいる、と言われる無症状者を見いだし然るべき措置することだ。多くがスーパースプレッダーと言っても過言ではないデルタ株陽性者だからして、桁違いの検査をやるべきだ。オリンピックで毎日6万件もの検査が出来たのだから全く問題無いはずだ。

それにしても、これほど実態にそぐはない前提・想定だと何をやっても結果は出ない、と言うことだろう。正しく医療崩壊を起こした日本の有り様だ。本来なら、罰則など無くても従う従順な国民性と衛生意識に、日本の医療をもってすれば医療崩壊が起きるはずがない。こんな事態を招いた尾身会長初め感染症ムラに責任が無いはずがない。

9月20日現在1万7千人を超える死亡者は感染症ムラの前提・想定が大間違いのコンコンチキの上、ムラの利権を優先する為に方針を変えようとせず、これをやり続けた結果の犠牲者だ。法的にはどう在れ国民感情は、不作為・不出来・未必の故意により多くを死に至らしめた、として刑事告訴したい思いだ。

こんな感染症ムラが村益を守らんが為の作為的方針不変更は経済的疲弊を含め様々な弊害を生んでいる。

先般、越谷市保健所職員から春日部労働基準監督署に労働基準法違犯事例有りと通報が有った。(9/1付け)これより前、同管内で保健所がコロナ患者のカルテを作成せず、二週間放置され8月下旬と思われる時期に、人知れず会社員が亡くなった。おそらく労働基準監督署への通報の件と関係しているのだろう。感染症ムラの作為的方針不変更はこんな事象迄生んでいる。

入院待機者ゼロを維持し住民本意を貫く、頑張っている隅田保健所もあるが、多くは感染症ムラの方針に翻弄されているのだろう。しかし同情には価しない。隅田保健所のように先手を打ち住民本意を実践しているところも有るから。ムラ上流の方針がダメならボトムアップで対応しようとは思わないのか。この保健所の雲泥の差は一体なんでしょう。

私、一波以来感染症ムラ専門家は人を何と見るか疑問が付きまとっていた。本当の医師は人を人命と見るが、ムラの専門家や保健所は人を地域社会の構成員、その他大勢の一人と見てないか。この発想からは一人の命より地域社会の公衆衛生が優先なのだろう。ならば業務の範囲をせいぜい、食堂の食中毒対応くらいにしてくれ。

新型コロナのように発症2~3日から感染能力が有り、社会のどこにいるのか分からないウィルスは、感染症ムラとこの方針を忠実にやろうとする保健所の手に負える相手では無いことが良く分かった。

これ迄のコロナの犠牲者の多くは、早期診断即治療すれば救われた方々だ。ムラ自ら法律改正に反対した結果の保健所の目詰まりにより、命の時間を浪費されその後の人生を閉ざされた方々だ。誰あろう、感染症ムラあんた達がやてきたことだ。

6波は必ずやって来る。その時又もこの連中が指揮を取ることだけは御免蒙りたい。菅首相は実質コロナの責任を取った。自民党総裁選の最中、河野ワクチン特命大臣は厚労省改革に触れた。冬のピーク迄には難しい事だろうが、誰が首相になろうが最低限、感染症ムラを解体し各分野の専門性豊かな、新たな方々による新組織が出来ることを切に願う

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 

エネルギー基本計画には良識も正義もない

資源エネルギー庁は、9月3日から10月4日まで、「第6次エネルギー基本計画案」についてのパブリックコメントを呼びかけている。この基本計画には日本人としての良識も正義も理念も、そして倫理観もない。

原発事故の被害(者)を少なく見積り、「被災された方々の心の痛みにしっかりと向き合い、寄り沿い」と言つつ、原発再稼働をどんどん進める方針だ。計画案には原発については、電源構成比で20~22%程度を見込むと明記している(P103)。

原発事故で大きな被害を被り、故郷を失い、いまだに避難生活を強いられ、甲状腺がんに罹患し苦しんでいる子供達。そしていまだに高線量の放射線と闘い続けている住民。農業従事者や漁業従事者の努力と苦労。

こんな事にもまったくお構いなし。福島県民や被災者を愚弄していると言わざるを得ない。
こんな中で国民の怒りの声を届ける必要がある。それがパブコメ。

いつもながら大多数の国民の声は無視し、計画通りに推進する事は目に見えている。単なるアリバイ作りの為のパブリックコメントである事は
第4次、第5次のエネルギー基本計画で実証済だ。

それでもパブコメで善良は国民の声を届けよう。

パブコメの案内は、下記をごらんください。
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/public.html
パブコメを書くにあたり、以下のFoE Japanの解説をお読みください。

nice!(2)  コメント(0) 

国連科学委員会への公開質問する為の留意事項

国連科学委員会(UNSCEAR)2020報告書は、まさに放射能の健康影響を隠す為の根拠をかき集めた集大成。国連科学委員会2020報告書は文科省の傘下にある放医研のスタッフ(明石氏ら)で構成された日本作業チームが、都合の悪いデータは扱わず、都合の良いデータのみを集めて、2020報告者を作成した。
多くの疑惑と疑問があり、それを正す必要がある。来年1月下旬~月上旬には日本で報告会(意見交換会?)を実施する予定との事。(コロナの状況次第とは言っているが・・・)それまでに、疑惑と疑問を公開で質問し、国連科学委員会の透明さ中立性を問い、世界中に公開する必要性がある。原発事故で被ばくが無かった事にされていけない。広島・長崎原爆投下後の残留放射線や内部被ばくが70年以上も隠ぺいされていた事のようにしてはならない。
以下は国連科学委員会に公開質問するにあたっての留意事項(私見含む)をまとめた。当面は個人で提出する事にし、公開質問及び回答は『明らかにする会』のHPや現在準備中のUNSCEAR批判の小冊子等でも公開予定。みなさんの、積極的な公開質問を期待いたします。
      【公開質問時の留意事項(私見含む)】
1.
質問は日本語※でも英語でも可能。尚、メール本文は英文で・・・(但し日本語の質問の場合は回答に若干時間がかかるので、英語の方がベター)
※日本語は主に放医研のメンバー構成されている日本人作業グループが英語に翻訳するはずですので、日本語が恣意的に誤訳される可能性もありますので、チェックが必要。 
2.
質問形式は特にありません。現在のところ自由に質問可能。質問は添付の形式(ワードかパワーポイント等)がベター。尚、本文は英文で
3.
質問の送付先は以下:
事務局長宛て
Ms.BorislavaBatandjieva-Metcalf:borislava.batandjievametcalf@un.org
 Cc: UNSCEAR :unscear@un.org;
   Biljana Stajic: biljana.stajic@un.org;
   Sarah Rowley :sarah.rowley@un.org;
   Esther Marsha: esther.marsha@un.org
4.
質問は当面は個人で実施するが、みなさんで共有できるように質問および回答を公開する。いずれ『あきらかにする会』のHPや小冊子?でも公開する。
5.
質問は何回でも可能です。(数が多いほうが効果的か?)但し、多くの質問にUNSCEAR(日本人作業グループ)が混乱し、回答が遅れる可能性が危惧されます。
6.
質問期限は特にないが、来年1月下旬から2月上旬に日本で説明会が実施される 予定ですので、説明会までには回答(修正も?)をもらう為にも、今年11月末頃までには質問提出したほうが良さそうです。
※できるだけ早く10月末頃までに出した方が、UNSCEAR内部で検討する期間が長くなりより効果(修正させる?)があるように思います。
  
7.
質問に対するQ&AをUNSCEARのWeb-Site(HP)で公開するように、必ず要請頂きたく お願いいたします。(これが極めて大事です!)
  例文:
UNSCEAR 2020レポートに関し、多くの専門家や市民の疑問に答えくださる事に感謝いたします。そして、その疑問解決の為には情報共有化が欠かせません。世界中の政府、地方自治体、専門家、メデイアそして市民が正しく情報共有する為にはUNSCEARのHP上(Web上)に日本語と英語のQ&Aのサイトを至急準備して頂くようお願いいたします。 また、至急日本語版の発刊もお願いいたします。
We strongly request  UNSCEAR to prepare the English and Japanese Q&A web site (UNSCEAR HP) as same as  ICRP shares all public comment at its website.By operating the open Q&A web site, UNSCEAR will be recognized as fair and reliable committee. Please prepare the above mentioned web site soon, we can also assist this important work.
Your prompt action and reply would be highly appreciated.
Best regards,

nice!(2)  コメント(0) 

ワクチンに関するフェイクに騙されるな

ファイザーのワクチンに対する多くのフェイクが流されている。どれをとっても一般市民には判断がつかない。最も信頼がおける某大学名誉教授のフェースブックで以下質問してみた。その回答が以下。結論は『ワクチン接種をせよ』『フェイクに騙されるな』

?【小生】

こんな書き込みがあります。第二回接種が10月初めの予定です。不安になります。如何なものでしょうか?『mRNAワクチンの接種を中止せよ!感染予防だったのが重症化予防になり、抗体が半年持たず、人体実験そのもので、ファイザーの元副社長やHIV発見のノーベル賞受賞者や大勢の識者がその危険性を訴えている。』

【某大学名誉教授I氏】

ファイザーの元副社長のマイケル・イードンも、HIV発見のノーベル賞受賞者のリュック・モンタニエも、すでにフェイク発信の常習者としてのほうで有名です。二人とも近年査読された論文などの業績はなく、もう誰からも相手にされなくなって、単に目立とうとして「寝言」を言っているだけのようですから放っておけばよいでしょう。

https://ja.wikipedia.org/.../%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1...

https://news.yahoo.co.jp/.../c5017205eada02b689f5ccd4a810...

【某大学非常勤講師F氏】

> 感染予防だったのが重症化予防になり、

「万が一例え感染しても重症化はしない」という事実からはワクチンが「感染予防薬から重症化予防薬になった」ということではありません。ワクチンの主要な目的はあくまでも「感染予防」です。

> 抗体が半年持たず

抗体が半年で相当減ってしまうのは事実のようですが、ただ抗体が減っても予防効果や重症化防止効果が無くなるわけではなく、有効率が多少下がるだけだと言われています。そこで3度目のブースター接種をすると、2回接種の時よりもはるかに多い抗体ができるらしいです。

また「ワクチンを射ってもブレークスルー感染するじゃないか!」と言われていますが、ワクチン未接種で通常感染した場合と、ワクチン接種していてブレークスルー感染した場合とでは症状の重さが全然違います。ブレークスルー感染者の多くは無症状か軽症で済んでいます。

「ワクチンを2回接種してもブレークスルー感染で重篤化して亡くなった方がいるじゃないか?」という意見に対しては、そういう残念な例は皆無ではないが、ワクチン接種をしなかった場合に重篤化して無くなる方の数はその比ではないということは忘れるべきではないでしょうね。

ファイザーの元副社長は確か、アストラゼネカと同じウイルスベクター型のワクチンを開発推進していた方だったと思います。しかし、ファイザーでは対 COVID-19 ワクチンの開発が進まず、困り切っていた時に、偶然、トルコ人が興したドイツの新興企業のビオンテック社でハンガリーと米国の大学を「役立たずの研究をいている」と首になったハンガリー人のカリコー・カタリン博士(ハンガリーの片田舎の肉屋の娘<img src=[あせあせ(飛び散る汗)]" v:shapes="図_x0020_1" />)が COVID-19 とは全く無関係に、ちょうど mRNA ワクチンを完成させたところだと知ったファイザーがビオンテックに「お宅は知名度も工場も販売網も無い。うちは知名度と資本力と工場がある。ビオンテックのワクチンの BNT162b2(薬品名 Tozinameran、商品名 COMIRNATY[レジスタードトレードマーク])をファイザー/ビオンテックのワクチンとして一緒に売らないか?」と提携を申し出て、零細企業のビオンテックもそれに乗り、ファイザーが大々的に コミナティ の生産を始め、わずか3か月で完成させたものでした。

それで自分の推進していたウイルスベクター型のワクチン開発が頓挫したのが面白くなかった当時の副社長が「mRNA ワクチンを接種すると5年後に死ぬ」等とフェイクニュースを流したため、ファイザー社を解雇されたのでした。しかし、そんな偽情報を流せば会社を首になるだろうということを想像する知能はなかったのでしょうかね<img src=[あせあせ(飛び散る汗)]" v:shapes="図_x0020_2" />? ちなみに、アストラゼネカのウイルスベクター型ワクチンは血栓の副反応があるということで、世界中で使用にブレーキが掛かったのはご存知の通り。

?【小生】

『ファイザーの社長はワクチン接種を受けていない。そのためイスラエル訪問が急遽中止された。随行の社員も完全接種を受けておらず、テルアビブ空港で、抗体検査によりワクチンを打っていないことがバレてしまうからだ。ファイザー社長はテレビで、なぜ打たないかと聞かれ、「自分は59歳でまだ健康なので打たない。ワクチンは自分の様な健康な人には勧められない」と 困惑した表情で答えた。』これが事実とすればファイザー社長は何を懸念しているのでしょうか? 副反応?将来に何が起きるか分からない不安??

【某大学名誉教授I氏】

それを事実だとすれば、おそらく何も懸念していないでしょう。接種するかしないかはそれぞれの自由だと言っているのではないかと私は思います。それが言えるのはファイザーの社長だけだというわけでしょう。

 一方で、相当に頭の良い奴ですから、我われのように品性の低さ、才能の無さのままに、末梢(まっしょう)的なことに気を回したり 余計なことを疑ってかかったりするのを上から目線で見て笑っているのかもしれません。

(日本のトラさんの映画に出てくる)タコ社長 =「営業担当主任」ですから、Tさん(小生)が述べられる通りです。一方、アメリカの社長は、能力や業績を根拠に契約の上に立っていて、ファイザーの社長は mRNAを製品化して株主の利益と従業員の生活を守っているのですから、とてつもない高い能力と業績です。

 【某大学非常勤講師F氏】        

『エルサレム・ポスト』(The Jerusalem Post) では明快に事情が説明されていますね。まさに「事実と真実は違う」という典型例です。

まず、

ファイザーの社長は「ワクチン接種を受けていない」のではなく、「2回目の接種をまだ完了していなかった」だけ。

さらに、 ファイザーの社長がワクチン製造企業の社長なのに「健康だから射たなかった」のではなく、「現在ワクチン接種は高齢者優先で実施している。自分はまだその年齢に達していないので(自社で製造しているワクチンだからというので)順番に『割り込み』をするような真似はしたくない」と述べている。

つまり、別にワクチン接種を恐れて忌避していたのではなく、単に特権を行使せず、ルールを守っただけ。経営者の鑑ではありませんか?

しかし、日本ではどうして、「自社のワクチンが怖くて自分では接種してないファイザー社長」のように広められてしまうのでしょうね?? 広めてるのは誰だ。


nice!(2)  コメント(0) 

国連科学委員会への公開質問(2)

昨日の国連科学委員会への公開質問(1)の後半部分です。              前半部分は以下ご覧ください。                   https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-09-19

3.線量推計値の矮小化(係数を/

【質問9】

放射性ヨウ素の体内摂取量から甲状腺に集まる係数をICRP係数の1/2を採用し、以下の①~③の理由で被ばく線量値を矮小化したと考えます。本件に対するUNSCRARの説明を聞かせてください。  

日本人は西洋人に比較し昆布の摂取量が多い為に甲状腺に集まる放射性ヨウ素が甲状腺に集まるのは西洋人(注)の半分15%)とした。

 注:西洋人は30%としている。

①最近の研究(2015年学術誌論文:K5)によると「特に若い人に食事パターンの変化に伴い、ヨウ素不足が徐々に増加しうる」とある。

②日本人が放射性ヨウ素を摂取した場合に甲状腺への取り込みは16.1±5.4%や,12.8±5.7%とした。この時の被験者は15人及び6人のみで、日本人全体の平均とは言えない

③福島県によるとがん患者の尿中の安定ヨウ素は1Lあたり「100μg」台と少なかった。

  (日本人は300μgと言われてきた。)

4.内部被ばくの線量評価(線量係数)の矮小化

【質問10】

内部被ばくの線量評価に関するICRPの線量係数について、UNSCRARはどのように評価しましたか?

・例えば放射性微粒子がホットスポット的に集中被ばくが生じる不均一被ばく時の内部被ばくの実効線量の計算方法について開示ください。特に線量係数について (電離を受けなかった細胞を「吸収線量」を臓器毎にする平均化する手法採用)

・黒い雨裁判の判決ではICRP勧告・見解(内部被ばく等)を否定

ECRR,矢ケ崎氏(琉球大名誉教授)、西尾氏(元北海道がんセンター所長)等多くの有識者や市民からの不信感

・福島県健康調査検討会からもUNSCEAR2020レポートの線量評価を否定

・ICRPの甲斐委員は7年前に見直しを検討すると小生に回答

 

5.外部被ばく線量値の矮小化

【質問11】

以下の①,②に関するUNSCEARの見解をお聞かせください。

①各自治体の外部被ばく線量値の平均値では個人の被曝線量の実態を示せない。各自治体毎の最大被ばく線量値(95パーセンタイル)と最少被ばく線量値も示すべき。

②個人線量測定時のバックグラウンド値は過剰に引き過ぎている。

バックグランド値は空間線量値ではなく子ども達が装着している状態のオンファントム測定した線量値を採用すべき。また子ども達の行動パターンも考慮すべき。

  ⇒バックグラウンド値は0.54と0.63 mSvとしているが ⇒0.24mSv程度が妥当(※) 

詳細は以下をご覧ください。

https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-04-22

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/302/01/N000/000/000/161906861162644080329.pdf

    

.甲状腺がんの多発は放射線の影響

①UNSCEAR2013年報告による甲状腺がんのリスクの記述

UNSCEAR noted a theoretical possibility that the risk of thyroid cancer among the group of children most exposed to radiation could increase and concluded that the situation needed to be followed closely and further assessed in the future. However, thyroid cancer is a rare disease among young children, and their normal risk is very low.

【質問12】甲状腺がんのリスクの記述がありますが、具体的にその根拠等を解説ください。

②A129では、0.2%(約200人強?)程度は100mGyの被曝をしたと推定。【質問13】この根拠となるデータ等を開示し、詳細に解説ください。

③パラグラフ220,221で事故時5歳までのグループでは放射能に起因した甲状腺がんが約16~50例(★)になると推定。

【質問14】この根拠についてデータ等を開示し、詳細に解説ください。

④福島県の評価部会ではUNSCAER2020レポートの線量評価には問題が多いとして、UNSCEARレポートの採用を否定

【質問15】UNSCEARの見解をお聞かせください。何故否定されたとお考えでしょうか?

⑤日本国内の4つの論文(津田氏、加藤氏、土岐氏等)では甲状腺がんの発症には地域差があるとしている。 

【質問16】これらの論文の根拠があいまいとして無視し、明石氏らの関与により鈴木元氏や福島医大の論文を主に採用した理由を開示ください。

⑥チェルノブイリ原発事故後に生まれた、35,000人の子ども達(1998~2000年実施)の超音波検査で甲状腺がんはゼロでした。(福島では10万人中38.3人)

【質問17】上記結果から福島での甲状腺がんは過剰診断ではないと断言できますが、UNSCEARの見解をお聞かせください。

 

⑦UNSCRAR2020レポートの日本語のプレスリリースで読売新聞は「将来にわたり被ばくを直接原因とするがんなどの健康影響が増加する可能性は低い」としています。「影響があったとしても統計的に検出できない」ではなく「放射能の影響がないと評価した」と誤読を誘導し、上記①~③や215,218【別紙7】とも矛盾しています。

【質問18】

1)何故UNSCRARは事実と異なる事を日本のメデイアにプレスリリースをし、国民に誤った メッセージを与えるようなミスリードを誘導したのでしょうか?これはUNSCEARの公式見解でしょうか?

2)改めて正しい情報を日本語でプレスリリースする必要があると思いますが、その予定は

ありますか?

【質問20】

7.日本作業グループの役割・ミッション

日本作業グループが2020レポートの執筆はしていないという事ですが、詳細分析には日本作業グループが強く関与しているので、都合のよい論文やデータを恣意的に選択して結論を誘導していないでしょうか?

また、明石氏は鈴木元氏との私的なつながり(共同論文多数)があり、鈴木氏の論文を優先的に採用した事実が無いかを検証すべきですが、UNSCEARとしての見解をお聞かせください。

•5. The reviews of the literature reported in the three published white papers and carried out subsequently have been conducted by a group of scientific experts (the Expert Group), supported by a group of scientific experts from Japan (the Japanese Working Group), and under the direction of two senior technical advisers, and a project manager.
•The detailed analyses were conducted by expert task groups set up for the purpose under the leadership of relevant members of the Expert Group and with involvement of relevant members of the Japanese Working Group.
•Some of the experts were assisted in their work by supplementary staff in their national institutes. An expert supported by Japan assisted the secretariat in Vienna. All involved were required to declare any potential conflicts of interest, which were reviewed by the secretariat to confirm that there were no conflicts of interest for the work in which the experts were involved. The work was carried out in accordance with a quality plan for the project.
•6. The secretariat provided support to the technical work, interalia, by arranging a visit by the Expert Group to Japan to discuss research work being carried out in Japan on the levels and effects of radiation exposure due to the FDNPS accident with Japanese researchers, by convening meetings in Vienna of the task groups carrying out the detailed analyses to facilitate the planning and implementation of this work, by providing a platform for online meetings and an online workspace for sharing and managing data and information, and by liaising with governments and other international organizations. The Governments of Australia, France, Germany, Japan, Norway and the United Kingdom made in kind contributions through expertise in this project.

8.UNSCEARの中立性への疑問

【質問21】

UNSCERARの中立性についてUNSCEARの見解をお聞かせください。

UNSCEARの内情をよく知る元WHO放射線・公衆衛生顧問キース・ベーヴァーストックが

2014年11月に来日し、日本外国人特派員協会での記者会見スピーチ要旨が以下。

『委員のほとんどは、経済的重要性の高い原子力推進プログラムを持つ各国政府の指名制で、これらの政府はまたUNSCEARに資金も提供している。原子力産業ロビーに批判的な声をあげてきた研究者でUNSCEAR報告書の作成に関与している人はいない』

※外務省がUNSCEARの報告書作成に、2013年度約7000万円の資金を提供。2017年度には改訂版作成のため新たに7000万円拠出。被災者たちが日本政府を訴えた裁判で、日本政府の拠出金によって作られた報告書を「中立で」「国際的に権威ある」「科学的知見」として日本政府の弁護に使っていることになる。

お願い

UNSCEAR 2020レポートに関し、多くの専門家や市民の疑問に答えくださる事に感謝いたします。そして、その疑問解決の為には情報共有化が欠かせません。世界中の政府、地方自治体、専門家、メデイアそして市民が正しく情報共有する為にはUNSCEARのHP上(Web上)に日本語と英語のQ&Aのサイトを至急準備して頂くようお願いいたします。また、至急日本語版の発刊もお願いいたします。

 

We strongly request  UNSCEAR to prepare the English and Japanese Q&A web site (UNSCEAR HP) as same as  ICRP shares all public comment at its website.

By operating the open Q&A web site, UNSCEAR will be recognized as fair and reliable committee. Please prepare the above mentioned web site soon, we can also assist this important work.

Your prompt action and reply would be highly appreciated.

Best regards,

 

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 

国連科学委員会への公開質問(1)

『将来にわたり被ばくを直接原因とするがんなので健康影響が増加する可能性は低い』として日本語のプレスリリースを発表し、日本のメデイアや国民にミスリードを誘導した国連科学委員会に以下の公開質問を出す。その前半を掲載。今後若干の追記・修正を加えて9月下旬に国連科学委員会に送付予定。尚、別紙はここでは掲載しません。
【国連科学委員会(UNSCEAR)2020レポートへの疑問と質問】(公開質問)

 .初期の経口摂取線量の過少評価

【質問1】 

「UNSCEARがモニタリングデータによる詳細な評価を組み合わせて、より現実的で頑健な推計を行った」としていますが具体的記述はありません。以下の事実①~⑥について、UNSCEARはどう評価しましたか?

 

①浪江町民が津島に避難した3月12日以降、避難先で路地野菜の炊き出しを食べた。(3月15日、38km北西部の雑草は123万Bq/kg★

★この雑草と同じ汚染の野菜を幼児が200g摂取した場合に甲状腺等価線量は51.7mSv。400g以上摂取すれば100mSvを超える。

 

②3月16~17日の川俣町の原乳(ヨウ素131は1,190~1,510Bq/kg、3月20日は最大で5,300Bq/kg)が福島県内でヨーグルト加工し出荷。(注1)

⇒原乳2L(毎日200ml×10日(注1))で約1万Bq。乳児で甲状腺等価線量が60mSv程度(4Lなら120mSv) 

注1:3月21日:出荷制限(ホウレンソウ、原乳)

  3月23日:出荷制限、摂取制限(ホウレンソウや小松菜等葉物野菜)

 

③未公開福島県中央卸市場データ(3月19日)

 福島市のアサツキ     ・I-131   48,000Bq/kg   ・I-132     76,000Bq/kg

※出荷制限なし(注1)   ・Cs-134   64,000Bq/kg  ・Cs-137  64,000Bq/kg

★大玉村のホウレンソウ ・I-131  43,000Bq/kg   ・I-132     73,000Bq/kg

※3月23日まで流通 ・Cs-134    90,000Bq/kg  ・Cs-137  89,000Bq/kg

福島県内各地で10,000Bq/kg以上の野菜が3月22日まで出荷されていた。(注1)(詳細は別紙1-3及び以下OurPlanetTVのURL)
 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2597

出荷制限の3月23日まで大玉村のホウレンソウ―★と同等レベルの汚染された野菜を1日200g(大人は400g)摂取すれば、13日(爆発は12日)から23日までの11日間のI-131の平均汚染度は19日(8日目)の約1.1~1.15倍程度とすれば

例1:幼児が1日200gを摂取した場合の甲状腺等価線量は 

 43,000×0.2×12日×1.15=118,680Bq
     118,680×2.1E-06 Sv/Bq=249mSv 

  ( 注:摂取量が400gになれば498mSv

例2:大人が1日400gを摂取した場合の甲状腺等価線量は 
   43,000×0.4×12日×1.15=237,360Bq
           237,360×4.3E-07=102mSv 
            (注:摂取量が800gになれば204mSv)     
   いずれも甲状腺等価線量は100mSvを超える

④福島県の基本調査結果はどのように線量評価に反映しましたか?

避難地域住民は40シナリオの中にランダムに取り入れたようですが、ランダムでは高線量被ばく者が漏れている可能性もある。又汚染された野菜が流通していた中通り地区住民はどのように評価されましたか? 具体的なデータを開示し解説ください。

 

⑤事故後10日間廃棄処分の牛乳を3世帯で飲んでいた。

★原乳2リットルで約1万Bg。乳児だと甲状腺等価線量が60mSv程度 (4L120mSv)

⑥京都大・今中氏の飯館村個別訪問インタビュー結果

(3月15,16日何をしていたか、何を食べたか、いつ避難したか?)

 ・給水を待つ間に屋外で飲食した。

 ・当時淡水魚を食べていた。           

 ・イノシシを食べた。

★摂取制限が出る3月22日まで汚染された路地野菜を食べた事も想定される。
 
【質問2】
「食品のモニタリングデータによる詳細な評価も組み合わせて、より現実的で頑健な推計を行った」とありますが、いつ、どこで、誰が何をどのように測定したのか等全ての具体的なデータを開示ください。特に初期被ばくのI-131に関する出荷制限の3月23日までのデータ
•150. Further information has since become available that has enabled the Committee to make more realistic and robust estimates of doses from ingestion. For radiocaesium, this includes WBC measurements made on people; measurements made on food actually consumed by people, either from market-basket or from duplicate-diet surveys; and detailed assessments based on measured levels in food in Japan. For radioiodine, this includes: measurements of the radioiodine content of thyroids; and detailed assessments based on measured levels in food and drinking water in Japan. Appendix A provides further details about these sources of information. Making use of these different sources of information to estimate doses is complicated by factors such as the timing of the measurements, and the different routes of intake and the different radionuclides included in each case.
.吸入摂取量の矮小化

【質問3】

避難地域の対象者の40のシナリオの選定方法に関する以下の疑問(①~⑤)についてUNSCERARの見解をお聞かせください。

①40のシナリオでのサンプル抽出が10万人以上の避難者の全てを表しているとは言えない。対象数シナリオが40と少なすぎ、高線量被ばく者の存在等全容が見えにくく、データを意図的、恣意的に捻じ曲げていないか?

②甲状腺がんの関係を追及するなら高線量被ばく(内部被ばくも含めて)の地域住民を主に対象とすべき?又少なくとも対象者の数は当時の住民の人口にも比例させるべき。

③比較的線量の低い相馬市、楢葉町、小高地区、川内村住民を多数対象としているが恣意的なデータ改ざんに当たらないか?

④線量の高い、避難地区となっている浪江町(特に津島地区)、双葉町大熊町飯舘村川俣町山木屋地区の住民を重点的に対象とすべきではないか?

⑤質問1の①や質問4の①~④の住民は40のシナリオに含まれているか

【質問4】

1号機のベントや水素爆発後の以下(①~④)の住民の被曝線量値(内部被ばく+外部被ばく)をどう評価したのかのデータ等を具体的に開示ください。

・1号機のベント3月12日 14:30頃

・1号機水素爆発3月12日 15:16

①爆発当時300人が北西3kmの双葉町役場に残っていた。

②双葉町民の一部は12日12:00~18:00に避難開始。

③双葉町民の一部には13日以降に避難した住民もいた。

④原発から北西部にあたる浪江町赤字木地区3月16日には最大170μSv/hであった。津島地区100μSv/hを超えていた。(3月13日には220μSv/h程度と予測)

【質問5】

初期被曝(ヨウ素)は外部被ばく(Cs)から推定していますが、地域によっては外部被ばく線量(Cs)とは必ずしも比例していない地域(最大で30倍の開き)があり(森口教授らの論文)ますが、その事を考慮しているか等、I-131に関する線量評価方法を開示ください。UNSCEARではその比率はいくらにしているのでしょうか?

この係数(倍率)によって吸収摂取量は大幅(最大30倍まで)に変わり、内部被ばく(甲状腺等価線量)もUNSCEARのレポート結果も大幅に変えざるを得ません。  

放医研の栗原治氏のパワーポイント★によれば、I-131とCs-137との比率がいわきでは18.7倍程度、川俣では4.6倍程度、飯舘では3倍程度といったデータがでています。

                         ★ https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/50320.pdf


【質問6】

40シナリオだけの被ばく線量値を平均化する事は被ばくの実態全容を表しているとは言えません。TableA12及びTableA13のEvaculation(期間)の線量評価(経口及び吸入摂取による内部被ばくと外部被ばく線量値)のすべてのシナリオの計算過程やサンプルも含めた詳細データを開示ください。

特に初期被ばくが大きいと思われる地域住民はどのように抽出されているのでしょうか?

【質問7】

避難者への甲状腺内部被ばくモニタリング基準13,000cpm(甲状腺等価線量:100mSv相当)に関し、政府事故調のヒアリングで当時現場に立ち会った放医研の立崎氏は『かなりの割合で13,000cpmを超えていた。』と説明しています。この事は相当数の避難者が甲状腺等価線量が100mSvを超えていた事になります。

1)UNSCERARはこの事実を40のシナリオの中ではどのように評価しましたか?

2)基準値を3月14日以降10万cpmに引き上げましたが、この基準値変更をUNSCEARは正しい判断だったと評価しますか?

3)又10万cpmは甲状腺等価線量は何mSvと判断しますか?計算方法を開示ください。

 

4)基準値を上げた事によって多くの住民の初期内部被ばくの実態は把握されずに、闇に葬られたままになっていますが、UNSCEARとしてこの事実を、報告書では触れていません。アンフェアではないかと思いますが、UNSCEARとしての見解をお聞かせください。 

※あまりにも多くの住民が13,000cpmを超えたので、3月14日以降、放医研(福島県)は『10万cpmに達しても0.17mSvに過ぎない』(注)とし、17日には10万cpmに引き上げた通知文書を出し、「避難者はどんな値でも問題ない」とされてしまった。住民の初期内部被ばくの実態は把握されずに、闇に葬られたまま。

注:放医研の細井 義夫.福島県のスクリーニングレベル引上げについての証言も重要。立崎氏の証言と一致。

   https://www8.cao.go.jp/genshiryoku_bousai/fu_koukai/fu_koukai_2.html

 

【質問8】(質問7と関連)

3月24日~30日に政府によって実施された1,080人のスクリーニングで、甲状腺等価線量で100mSv※を下回った為に、全体的に問題ないとして、その後のスクリーニングを中止。この一連の役割を当時放医研の明石氏らが深く関与★しています。

更に、UNSCERA2020レポート作成にも関与しています。この事実によってUNSCEARの中立性や信頼性が揺らいでいます。(多くの専門家や市民が危惧)本件に対するUNSCEARの見解を聞かせてください  

★この一連の重要な役割?を果たしたのが『放医研』(明石氏ら)

・「10万cpmでも0.17mSv」の文書作成に関与。

・「半減期の問題で測る時間が残されていない」と政府に進言

・放医研は被害の過少化や測定中止へ働く

・UNSCEAR2020レポートに放医研の明石氏が深く関与 

 (上級技術顧問、日本人作業部会で文献調査を指揮)

 ⇒自らの不作為を消し去る為のマッチポンプとも受け取られていますが???

 

続き(後半)は以下ご覧ください。

 https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-09-20

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 

ワクチン接種に関する新たな情報

某大学の名誉教授であるIさんのフェースブックからの記事を記憶と記録の為に転載。内容についてはあくまでも参考として捉え、最終判断はご自分でお願いします。
  ---以下転載ーーー
ある「条件」で「ワクチンを打って 2年以上生き延びた動物はいない」という「事実」はあるだろうと私は思います。
また、ある「条件」で「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験では 5回目から死亡する例が増加。7~8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある」という「事実」もあるだろうと私は思います。
それらの事実は、常識的なことであるにもかかわらず、それぞれの「条件」を抜きにして「事実」だけが切り取られ、ことさら奇妙な「解釈」が加えられて拡散して行き、憶測が憶測を呼んで最初の情報発信者の意図せざる内容の「フェイク」となって SNS上を飛び交います。したがって、最初の情報発信者はそこのところをよく考えて慎重に発信することが求められます。
通常使われる実験動物はマウスかラットです。最終的にチンパンジーやカニクイザルなどが用いられることもありますが、何万匹という規模の実験ではマウスかラットしか使えません。マウスは「二十日鼠」(はつかねずみ)とも言われ、生後二十日で成長します(人間でいえば二十歳くらいになる)。野生のネズミは長生きするのかもしれませんが、実験用で市販されている純粋種のマウスやラットは高だか 2年くらいしか生きませんから、ある「条件」で、ワクチンを打って(打たなくても)「2年以上生き延びた動物はいない」という事実は本当です。
アシナガバチに刺された後、もう一度アシナガバチに刺されると重いアナフィラキシーが起きることがあり、日本で毎年 20人前後が死亡しています。アシナガバチに刺された後、ミツバチに刺されても、「同一の抗原」ではないので、それほどではありません。
ファイザーやモデルナ、アストラゼネカのワクチンは、太古の昔から傷口や眼などから微量に、しかし絶えず人体に侵入して来る細菌やウィルスなどとは異なって、(例えとしては良くありませんが)ハチに刺されるくらいのまとまった量の抗原です。人間でも同じワクチンをたとえば 1年間に 5回も打つと危険なのではないかと私は思いますが、一生涯に間隔をあけて 5回打っても死ぬ人はいないでしょう。
 
【小生質問】
◆mRNAワクチンの有効期間が半年程度とすれば、1年に1~2回の接種が必要となってきます。これは危険という理解でよろしいでしょうか?今後Withコロナではどんな対応策が理想とお考えでしょうか?『一生涯に間隔をあけて 5回打っても』とはどんなイメージでしょうか?若者は今後60年、70年、80年と生きていきます。
◆ファイザーワクチンを明日摂取予定ですが、摂取して悪い事は副反応の死亡リスクと複数回接種した時の死亡リスクという事でしょうか?副反応等のリスクの少ない新しいワクチンが出る来年まで待つのも一つの選択肢ではありますが、これだけ感染拡大してくるとワクチン接種しないリスクの方が大きいかと思っています。コロナに感染して死亡するリスクとどちらを取るかという事でしょうか?如何でしょうか?
 
【回答】
白血球の一種である「 T 細胞」はウィルスを検知すると同じ白血球の仲間である「 B 細胞」に抗体をつくらせ、かつ、ウィルスを検知したことを「記憶」します。一回目の接種ではごくわずかの抗体しかできませんから、それだけの抗体では新しく侵入して来るウィルスと戦うのに十分でありません。そこで間隔をあけて二回目の接種をすると、「 T 細胞」は一回目を記憶していますから、今度は「 B 細胞」に膨大な量の抗体をつくらせます。
抗体は半年~一年で半減しますから、米国では「8か月」で三回目の接種を今月末から始めるようですが、「 T 細胞」の「記憶」は何年も残っていますから、私は「 T 細胞」の「記憶」を頼りに「1年後」でよいと思っています。また、世界中の科学者が、バイデンの「8か月」に疑問を呈しています。
毎年一回打って危険ということはないと私は思います。インフルエンザでも年に 1回打って 70年、80年と生きることができますから。
今後、ワクチンを打った上で、自分は 96%重症化しないでしょうが、ブレークスルー感染して他人(特にワクチンを打っていない人)にうつさないようにマスク、手洗い、社会的距離が求められると私は思います。
ワクチンを打って副反応はありますが、副反応による死亡例はこれまでないと私は思います。複数回接種した時の死亡リスクは「接種後の死亡例」はこれまで日本で1億回中約 1千人の割合で起きていますが、ファイザーが公開した 4万2千人の臨床試験結果では、ワクチン接種グループの「接種後の半年間の死亡者」の数 15人は、プラセボ(生理食塩水)接種グループの「接種後の半年間の死亡者」の数 14人とあまり変わりません。
ワクチン接種しないリスクの方が圧倒的に大きいと私は思います。その選択はTさん(小生)のご自由ですが。「ワクチンで死ぬか寿命で死ぬか」とは、ややもすると誤って「ワクチンで死ぬか寿命で死ぬかの確率は五分五分」として「そのいずれを取るか」となってしまいます。本当は、「ワクチンでもプラセボ(生理食塩水)でも接種後に1億回中約 1千人の割合でしか死亡しないが、寿命では 100%死ぬ」のほうが正確です。
 
【I氏質問】
まず、インフルエンザワクチンを毎年一回うって70年生きられると言われますが、今回のワクチンは、別な種類ものではないですか。また、1億回打って、千人しか亡くなっていないと言われますが、回数でなく人数を分母にとるべきではないでしょうか。更にその1155人という数字は、単に正式に報告された人数です、全てのケースが報告されているとは到底思えない。月毎の厚労省の人口動態統計からの解離が見られます。また、バイデンの8ヶ月で3回だと、長期的には年4回となるでしょう。しかも、バイデンは、ワクチンを強制しようとしています。年4回以上ともなれば、ある程度危険な領域に入ってくる可能性も否定出来ないのでは
【回答】
mRNAワクチンは、インフルエンザワクチンとは異なっています。
我々の身体には太古の昔から、毎日毎日膨大な量の異物が侵入して来たと考えられます。異物の中には何万種類という細菌やウィルスなどもいて、それらが何度も何度も侵入して来たでしょう。コロナウィルスは 1965年に発見されましたが、この地上にはそれ以前のはるか昔から存在していて、我われの身体にスパイクタンパクとともに繰り返し繰り返し侵入して来たものと思われます。
コロナウィルスは一日に何回も侵入し、365日侵入し、一人の個体に何十年もの間繰り返し侵入し、そのたびに我われの身体は免疫力によってそれらをアミノ酸に分解し、排除して生き延びて来ています。石器時代・縄文時代になってから後もです。我われが何万年もの間生き延びてきた経験に照らして我々の適応力(免疫力)を信頼する限り、mRNAワクチンもインフルエンザワクチンも異物として排除すべきタンパク質としては同じです。我々の適応力(免疫力)を信頼するかしないかによって見え方、感じ方は異なりますが、それはそれぞれの自由です。
「接種後の死亡例」はこれまで日本で1億回中約 1千人の割合で起きていますが、人数を分母にとると、分母は約 5千万人です。
法律上(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)、検死者(医者)は正式に報告しなければ処罰されますから、報告されたケースは全てのケースでしょう。
バイデンは 8か月で 3回目と言っていますが、「よって年に 4回」とは飛躍のし過ぎではありませんか。もっとも、世界の科学者のコンセンサスは年に 1回であり、FDAもCDCも近く「年に 1回」を答申するでしょうから、今後注視されます。
ファイザーの 臨床試験 42,000人に対して半年間の死亡者数を比較すれば、寿命や病死の数と変わりなくなるしょうが、42,000人の数も少ないわけではなく、これほどの大規模なブラインドテストは他にありません。数日も半年間に含まれているので、ワクチン接種後数日以内に亡くなる人が多ければ 「1人」として数字に現れるだろうと思われます。その数字「1人」がワクチングループ「15人」としてプラセボグループ「14人」に対して「差」として現れたと言えば現れたと言えそうです

nice!(2)  コメント(0) 

国連科学委員会へ公開質問を

国連科学委員会(UNSCEAR)2020報告書には多くの歪みがある。放医研のメンバーで構成されている日本人作業部会によって、恣意的に都合の良いデータわ論文のみを採用し、被ばく線量を少なくした報告がされている。UNSCEARに対し、その疑問を正す為に以下を確認した。
 
4項については再度確認中も本日のところ未回答。みなさまからもQ&AのWeb上での公開を強く要請してください。
 
1.日本語版は予定よりも遅れる。(いつになるかは明確には答えず)
2.質問は日本語でも受け付ける(ただし回答は若干遅れる)
3.日本での説明会は来年1月下旬から2月上旬頃開催予定。詳細はいずれWebで公開
4.Q&Aの日本語と英語のWeb Siteの要求には答えず。(再度要請中ですが、本日現在未回答です)

上記回答により、質問を日本語でも英語でもどんどん出しましょう。

如何に東京医療保健大学の明石氏(元放医研)や鈴木元氏の論文が歪んでいるかをUNSCEARに認識させたい。来年1月下旬か2月上旬の説明会までに何らかの修正をさせたい。
 
ーーーー以下UNSCEARとのやり取りメールーーーー

Dear Mr T

Thank you for your email. You can send your questions in Japanese, and wewill respond in English, as an official language of UN. In this case itmight  take us a bit longer to respond.
Regarding the outreach event, we are finalising the arrangements and it isnow scheduled for end January early February 2022, provided that COVID-19conditions allow. Further details will be available on our website shortly..

With best wishes,
Borislava


-----------------------------------------------------------------

Dear Mr.or Mrs.Borislava Batandjieva-Metcalf,

Thank you for your  prompt reply.
I understand that the translated version of the 2020 Fukushima report toJapanese will be released within this year.
Your annoucemet of the target month to release it wouid be appreciated.
Can you accept some questions in japanese ?
Japanese questions would be very convenient.
If you accept it,I will  send  some questions in japanese soon.

And we strongly request  UNSCEAR to prepare  the English and Japanese Q&Aweb site as same as   ICRP Public comment.
Everyone can access it  to understand clearly so that UNSCEAR is recognizedas fair and reliable commitee.

Can you prepare the above mentioned Web site soon?
You annouced  that UNSCEAR outreach activity  will be held  on Feb – March2022 in Japan.Is this schedule still on time?

Your  prompt action and reply would be highly appreciated.

Best regards,

------------------------------------------------------------

Dear Mr T

Thank you very much for your email.

As mentioned earlier, the Japanese Working Group and the secretariat areworking hard to prepare the translated version of the 2020 Fukushima reportto Japanese. However, due to unforeseen circumstances there is delay in the
finalisation of the UNSCEAR report, Annex B translation which will takelonger to release this year.
Regarding the UNSCEAR website on Fukushima, it has been updated andtranslated (please see
https://www.unscear.org/unscear/en/fukushima-japanese.html).
The wholeUNSCEAR website is being revised and updated as we speak, with plannedlaunch early next year. If you meanwhile have any questions, please sendthem to the secretariat: unscear@un.org.

I hope you find this information useful.

With best wishes,

Borislava
Borislava Batandjieva-Metcalf
Secretary
United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation
(UNSCEAR)
Vienna International Centre, PO Box 500

Wagramer strasse 5
1400 Vienna, Austria

Tel:    +43 (1) 26060 4330
Mob: +43 (699) 1459 4330
Email:
borislava.batandjievametcalf@un.org

Website: http://www.unscear.org
以下もご覧ください。

『UNSCEAR2020レポートの欺瞞と歪み』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-08-22

『UNSCEARレポートを捻じ曲げた黒幕は誰か』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-04-07

『UNSCEARの完全犯罪を許していいのか!』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-04-10

ツイッターから

『外務省がUNSCEARの報告書作成に、2013年度約7000万円の資金を提供。2017年度には改訂版作成のため新たに7000万円拠出。被災者たちが日本政府を訴えた裁判で、日本政府の拠出金によって作られた報告書を「中立で」「国際的に権威ある」「科学的知見」として日本政府の弁護に使っていることになる。』
 

nice!(2)  コメント(0) 

神奈川県と横浜市から回答が届いた

8月14日及び15日の神奈川県と横浜市、川崎市の教育委員会に要請していた、コロナ禍での学校の9月末までに夏休み延長(自由登校の選択とリモート授業の推進)を要請していたところ7日に神奈川県かた、8日には横浜市から回答が届いた。緊急事態が2週間延長になる事によよって、結果的にはほぼ9月末までのリモート授業になり、短縮授業も実現し、ほぼ要請に近い結果にはなったが、小・中学校では半数は登校(分散登校)している。自由登校の選択もあるようだ。(ただし校長の判断にもよるようだ??)
授業時間も短縮されているようで、リモート授業を受けている子どもにとっては集中力の限界もあり、短縮授業は歓迎される。今後は登校に不安をもつ保護者や本人が自由登校を選択した場合に休校扱いや不利な扱いにならないように教育委員会に要請する。
神奈川県や横浜市、川崎市への要請は以下ご覧ください。
◆神奈川県・教育委員会からの回答
【回答】臨時休校及びオンライン授業について
×× × 様
このたびは、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。8月14日及び8月15日に投稿フォームでいただいた件について、次のとおりお答えします。
横浜市立学校では、神奈川県に対して発令されている緊急事態宣言の期間延長や、市内における感染動向、さらには学校関係者の新規感染者の増加が続いていること、神奈川県からの要請等を受けて、夏季休業明けについて段階的に教育活動の再開をしています。8月31日までを臨時休業期間とし、学校が児童生徒の健康状態を把握する期間としました。
9月1日以降の教育活動の再開に当たっては、1学級あたりの児童生徒の人数を減らすため、原則1つの学級を2つのグループに分ける分散登校を実施することとしました。教室内の児童生徒の人数は概ね半数になり、座席間の距離を確保することができます。授業時間についても、1単位時間5~10分程度の短縮をするなど、学校の実情に応じて感染のリスクを下げる取組を実施しています。また、登校しない日は、御家庭で、学習動画やドリル等の活用により、学習課題やオンライン学習に取り組みます。今後も、感染動向等に注視して、教育活動を推進してまいります。
横浜市 教育委員会事務局 小中学校企画課長 根岸 淳
(小中学校企画課 電話:045-671-3265 FAX:045-664-5499
Email:ky-kikaku@city.yokohama.jp)
文部科学省が示す「GIGAスクール構想の実現」を踏まえ、横浜市においても学校の通信環境、1人1台端末の整備及び児童生徒一人ひとりに教育用クラウドサービスのアカウントを配付しました。また、ICT活用指導力の向上を目指した教職員向けの研修を実施しています。
各学校では、ロイロノートを活用した690本の「学習動画パッケージ」・880回分の「はまっ子デジタル学習ドリル」等を活用したオンライン学習に取り組んだり、学習用クラウドサービス(ロイロノート・google classroom)や授業の映像配信によるクラス全員参加の同時双方向オンライン授業に取り組んだりするなど、各学校の状況に応じてオンラインによる学習を進めています。
横浜市 教育委員会事務局 小中学校企画課情報教育担当課長 武井 邦之
(小中学校企画課 電話:045-314-1316 FAX:045-314-1318
Email:ky-johokyoiku@city.yokohama.jp)
横浜市 教育委員会事務局 教育課程推進室長 山本 朝彦
(教育課程推進室 電話:045-671-3732 FAX:045-664-5499
Email:ky-kyoikukatei@city.yokohama.jp)
令和3年9月8日
(広聴 第2021-220143号)
◆横浜市・教育委員会からの回答
×× × 様
日ごろから本県の教育行政に御理解と御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。この度いただきましたお問い合わせにつきまして、神奈川県教育委員会教育局及び神奈川県福祉子どもみらい局よりお答えします。
【今回の緊急事態宣言に伴う学校の対応について】
県教育委員会では、長期間にわたり社会全体が新型コロナウイルスと共存していかなければならないという認識の下、次世代を担う子どもたちの健康には、より慎重に対応すること、児童・生徒等の安全・安心の確保と学びの保障を両立していくために、学校における感染症予防対策とまん延防止対策の徹底を図る必要があるとしています。
こうした考えに基づき、県立高校及び県立中等教育学校については、「令和3年9月1日以降の県立高等学校等の教育活動等について(通知)」(令和3年8月26日通知)において、9月1日から9月12日までは、3年生(定時制については3年生・4年生)は週2日、1年生・2年生は週1日の登校を基本とする分散登校を実施することとしています。また、登校の際の公共交通機関の混雑時間等を確認した上で、校長が登校時刻を設定し、朝の時差通学及び短縮授業を徹底すること、また、授業については、感染リスクの高い学習活動は行わないこととしています。
上記の対応については、新型コロナウイルス感染症の感染状況等が、日々変化していることから、今後の県内の感染状況や国の動向等を慎重に見極めた上で、変更を行う場合があります。
なお、県立学校においては、登校に当たり、感染が拡大していることへの不安により保護者から休ませたいと相談のあった児童・生徒等については、本県の感染状況も踏まえ、合理的な理由があるものとし、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」とすることとした上で、ICTを活用するなどして、当該児童・生徒等の学びの保障に取り組むこととしております。
【感染者が確認された場合の対応について】
県立学校において児童・生徒等や教職員の感染が確認された場合の対応については、直ちに学校における教育活動を中断し、保健所の指導に従い、濃厚接触者の特定、消毒等の作業が完了し、学校医の助言等を受け教育委員会と協議が完了するまで、登校禁止等の措置をとることを徹底するよう指示しています。
県立学校における教育活動等に係る詳細については、県教育委員会ホームページ「新型コロナウイルス感染症の対応について」に、ガイドラインを掲載しておりますので、次のURLから御確認ください。
また、県内の市町村立学校においては、「夏季休業終了後の市町村立学校の教育活動等について(通知)」(令和3年8月26日通知)にて、各学校が、強い危機感を持ちリスクを回避し、児童・生徒等の安全・安心を確保しながら、教育活動を継続していかなくてはならないことを通知しています。詳細については、各市町村教育委員会へお問い合わせください。
【オンライン授業について】
現在、9月1日から9月12日までは、3年生(定時制については3年生・4年生)は週2日、1年生・2年生は週1日の登校を基本とする分散登校を実施することとしています。併せて、オンライン学習等を行うことにより、学習保障に取り組んでいきます。
県内の公立小・中学校においては、国のマニュアルや県教育委員会のガイドライン等を参考に、市町村教育委員会の指導のもと、児童・生徒の安全・安心の確保を最優先に「三密」防止や消毒作業等に万全を期しながら、地域の実情に応じた教育活動を進めています。
また、県内の公立小・中学校では、GIGAスクール構想により1人1台端末が整備され、学校内での活用だけではなく、家庭学習での活用や、オンラインで学校と家庭を繋いだ学習サポート等、今後の「コロナ後」の教育活動も見据えながら、ICTを活用した学習が進められています。
県教育委員会としては、ICTを活用した様々な学習保障について、各市町村教育委員会に情報提供するとともに、今後の感染が拡大した場合に備え、児童・生徒の学びを止めないために市町村教育委員会と連携し、各小・中学校における学習指導の充実に向け、支援しています。
【私立学校について】
教育委員会が設置者である公立学校と異なり、私立学校は、学校法人等が設置者であり、それぞれの学校の責任で運営がなされています。
県では、新型コロナウイルスに関する文部科学省からの通知や私立学校への感染防止対策の協力要請、県教育委員会から発出されたガイドライン等を適宜私立学校に送付し、速やかな情報提供に努めていますが、オンライン授業の導入や分散登校、休校(園)については、学校ごとの判断となりますことを御理解ください。
このたび回答した事柄につきまして、さらに詳しいお問い合わせがある場合には、下記【問合せ先】の担当者まで御連絡ください。
【問合せ先】
・県立高等学校及び県立中等教育学校について
高校教育課教育課程指導グループ
橋本 〔電話 (045)210-8260(直通)〕
・県内市町村立小学校及び中学校について(政令指定都市立を除く)
子ども教育支援課教育指導グループ
本間 〔電話 (045)210-8217(直通)〕
・県立学校で感染者が発生した場合の臨時休業について
保健体育課保健安全グループ
岡本 〔電話 (045)210-8309(直通)〕
・私立学校について
私学振興課教育指導グループ
加藤、宮崎 〔電話 (045)210-3786(直通)〕
令和3年9月7日
神奈川県教育委員会教育局
指導部高校教育課長     増田 年克
支援部子ども教育支援課長  古島 そのえ
指導部保健体育課長     富澤 桂子
神奈川県福祉子どもみらい局
子どもみらい部私学振興課長 山中 毅 
◆川崎市からの回答はほぼ同様なので割愛する。

nice!(2)  コメント(0) 

世界で論じられているCOVID-19対策に関する考察(1)

毎日のようにアップデイトされている最新情報を、PCR検査を抑制してきた厚労省の技系官たりは如何に学んでいないかが分かる?彼らが学ばない事によって、日本国民の命は危機にさらされている。如何に日本のコロナ対策が非科学的であるか?日本は世界から学ぶべきだ。以下は医療ガバナンス学会発行のメルマガを転載。


世界で論じられているCOVID-19対策に関する考察(1)

2021年9月6日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp
---------------------------------------------------------------------
COVID-19が世界の人々の健康のみならず経済への脅威となってから、まだ、2年も経過していません。最初は全く正体不明であった中国武漢発の新型肺炎の正体が、SARS, MERS等の類縁である新型コロナウイルス(SARS-CoV-2ウイルス)による感染症であることが明らかになったのが2020年の1月8日です。この頃から、中国発の情報は、米国の一流学術誌New England Journal of Medicine(NEJM誌)に盛んに投稿され、公開されるに至っていました。

それ以来、SARS-CoV-2ウイルスの性質に関する最新の知見は、常に世界のトップジャーナルと言われる学術誌(NEJM、JAMA、Lancet、Nature、Science等)に掲載されて来ました。この動きの重要性に私が気づいたのは、2020年3月ころと少し遅めだったのですが、それ以来、これらのトップジャーナルに毎週目を通し、最新のEvidenceをまとめて、新聞記事も参照して、日本国内の知人たちに情報共有してきました。

COVID-19はヒトーヒト感染するウイルス感染症であり、人間という乗り物に潜んで、あっという間に国境を越え、人々の間に拡散します。つまり拡散の様式は共通なはずです。したがって、その対策も世界共通なものがあるはずなのです。であるからこそ、世界の知見が集積するトップジャーナルから学ぶ価値があるのです。

そして、毎日のようにUpdateされる学術誌の知見を追っているうちに、気づいたことがあります。世界で次々に明らかにされてくる知見は、日本の施策に反映されて来たのか?いやむしろ、どんどんとエビデンスから乖離して行く様子が見えてきました。

世界的にみると、対策をどんどんと早期から積極的に推進した中国はいうに及ばず、対策に出遅れたと非難を受け続けた英国でさえも、その後に盛り返しました。そして、その時々にどのような対策を取って来たかも、すべて論文にしています。自分たちが行ってきた施策の評価を科学的手法を用いて行い、学術誌の査読評価を受けて、正当な科学的知見として発表しているのです。第三者の厳しい目を通じて評価されているので、その施策の価値も十分に学ぶ価値がありますし、国情こそ違えど、応用できそうな部分が必ずあります。

それに対して、日本では時の宰相が、「日本モデル」などと言って自画自賛しましたが、それがどんなモデルなのかも学術誌に投稿されておらず、海外に「どうぞ日本オリジナルですよ。活用してください。」などと言える状況ではありません。

この投稿の目的は、世界で語られている知見を共有することにあります。「19世紀の遺物」のような学者であれば、自分が知りえた知見を独り占めすることをよしとするでしょうが、現在は21世紀です。さっそく、ここ数週間で出てきた知見について共有したいと思います。

すでに日本は第五波の真っただ中にいます。変異株の影響もあり、小児への感染も大きな課題となって来ています。この懸念は日本だけではなく、世界各国もそうなのです。ここで、重要な論文が以下です。

Reconsidering Assumptions of Adolescent and Young Adult Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Transmission Dynamics
https://academic.oup.com/cid/article/73/Supplement_2/S146/5902518?login=true

*米国での、青年、若年成人層(10-24歳:Adolescents and Young adults:AYA)の家族内、地域での感染拡大寄与の可能性について幅広く論じたViewpoint論文です。Clinical InfectiousDiseasesという米国感染症学会の学会誌ですが、感染症業界では間違いなくトップジャーナルの一つです。圧巻の情報量です。

COVID-19の大流行の鍵を握るのは「無症候感染(Asymptomatic Infection)」として、AYAがその流行の鍵を握っているというのがこの論文の主張であり、そのメカニズムに関して分析、解説されています。

無症候性感染の率が高いとすると、症例の発見や隔離を難しくする可能性があります。有症状感染者と無症状感染者との間でウイルス量がほぼ同じであるという知見にも言及されており、AYAの感染者は無症状、軽症であることも多いため、AYAの対策は重要になってきます。この内容は、そのまま、日本の対策を考えて行く上で役に立ちそうです。ワクチン不足が叫ばれている日本ですが、若年者への接種を強化していく必要があることを切実に感じます。

ちなみに、最近あまり語られない無症候性感染に関しては、NEJM誌が重要な知見を掲載しています。米国空軍での厳格なプロトコール下での調査結果は、49%が無症候感染であるとの結果です。

Risk Factors Associated With COVID-19 Transmission Among US Air Force Trainees in a Congregate Setting
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2776903

また、世界的に最もEvidenceレベルが高いといわれているメタ解析による結果では、無症候感染の率は、約25%程度とされています。
Magnitude of asymptomatic COVID-19 cases throughout the course of infection: A systematic review and meta-analysis
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0249090

今更、PCR抑制論でもないことは世界のエビデンスが示しています。
これまで、手探りで数少ないエビデンスから進められてきたCOVID-19 対策はどんどんと知見が新しくなっています。新手の敵を前に、無謬性を求めるべきではなく、間違っていて当たり前であり仕方のないことなのです。しかし、今は、新たなエビデンスから時流に合った対策を進めていくべき時です。今後も、新たなエビデンスを発信して行きます。

nice!(2)  コメント(0) 

国連科学委員会の疑惑と歪み

国連科学委員会(UNSUEAR)2020レポート批判が東京新聞榊原記者に続いて再び岩波の『科学』(2021年9月号)にアワプラの白石草さんの記事が掲載された。(政経東北でも批判記事が掲載済)

以下は白石さんのFacebookでのコメント。

『8月25日に発売した岩波書店の「科学9月号」に「UNSCEAR2020年報告書で大幅に減った「経口摂取」甲状腺被曝を検証する」 という13ページの検証記事を書いています。「UNSCEAR2020年報告書」は、福島原発事故に伴う食品経由の被曝はほぼないと結論づけているのですが、その根拠となっているのは主に、環境省の委託研究です。研究しているのは三菱総研。その論拠をすべて覆したつもりです。ご一読ください。』

目次は以下ご覧ください。
https://www.iwanami.co.jp/book/b590470.html

上記の内容も含めてUNSCEARへの公開質問したい。皆さんからもぜひ公開質問を提出しませんか?UNSCEARの2020レポートの疑惑と歪みを暴きましょう!福島県健康調査検討委員会でさえも、2020レポートの線量評価には疑問を持ち、否定しています。(鈴木元座長の強引なやり方にも批判的?)

UNSCEARの事務局長あてには以下を再質問・要請しています。
1.日本語版の早急な発行(注1)
(当初5月発行予定も未だに発行されず。7月に確認したところろ早急に発行するとの 回答も発行が遅れている。)

2.レポートに対するQ&AをWeb上で公開(注2、ICRPのパブコメのように)

3.日本語でQ&Aができるように日本人スタッフの配備

4.日本での説明会(Q&A含む)の開催(来年2~3月に実施予定)

注1:昨日開催されたオンラインでの放射線事故・災害医学会で明石保健医療科学大学教授が解説した内容は以下
① 国連科学委員会報告書の紹介をし、本部から日本語訳を「9月8日までに完成せよ」と言われているとの事のようです。⇒たぶん来週中旬に 
は発刊???但し、日本語版が日本人作業部会(放医研)によって恣意的に誤訳していないかチェック必要

② 「情報提供しているだけで2013年報告書と同じく日本人は執筆はしていないとのことでした。」という事ですが、最終的に英文にまとめな
くとも、都合の良い論文や情報だけを提供し、都合の悪い論文は排除したという事であれば、歪んだ結論を誘導する事に最も影響を与えたという事です。彼らの犯罪的行為は断罪されるべきです。

注2:この事によってUNSCEARの公正・中立性が担保される事になりますが、これが無い場合にはUNSCEARレポートを信頼する事はあり得ないという事になります。

本日現在UNSCEARから回答は届いていませんので、是非、みなさんからもQ&をWeb上で公開すべきとの要請をお願いいたします

要請先は以下。
Mr.or Mrs.Borislava Batandjieva-Metcalf, borislava.batandjievametcalf@un.org
cc UNSCEAR: unscear@un.org;  Biljana Stajic: biljana.stajic@un.org;
Sarah Rowley : sarah.rowley@un.org;  Esther Marsha: esther.marsha@un.org

UNSCEARの日本代表(日本作業部会)は『日本代表として国連の原子力科学委員会に送り出されるのは、いわゆる“アテショク」としてNI放医研の長(所長/理事長)と決まっていました。』という。放医研は文科省所管なので『原子力産業ロビーに 批判的な声をあげてきた研究者で、 UNSCEAR報告書の作成に関与している人はいない』 という事になる。

20mSv/年間までは避難しなくて大丈夫と言っていたのは文科省ですから、この基本方針を放医研が崩すわけにはいかず、放医研から派遣された明石氏を筆頭に日本人作業部会(放医研)は放射線被ばくは無かった事に必死となって、鈴木元氏の論文(被ばく線量を低く見せかけたもの)や三菱総研の調査レポート等都合のよい論文やデータだけを採用し、UNSCEAR2020レポートを強引に歪ませて作成したという事になる。

以下もご覧ください。

『UNSCEAR2020レポートの欺瞞と歪み』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-08-22

『UNSCEARレポートを捻じ曲げた黒幕は誰か』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-04-07

『UNSCEARの完全犯罪を許していいのか!』
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-04-10

ツイッターから

『外務省がUNSCEARの報告書作成に、2013年度約7000万円の資金を提供。2017年度には改訂版作成のため新たに7000万円拠出。被災者たちが日本政府を訴えた裁判で、日本政府の拠出金によって作られた報告書を「中立で」「国際的に権威ある」「科学的知見」として日本政府の弁護に使っていることになる。』

nice!(2)  コメント(0) 

コロナ禍、いよいよ人災の体をなしてきた!

以下は医療ガバナンス学会が発行したメルマガを転載。パラリンピックもそろそろ終了する。政府や東京都にはまっとうな政策を実施してもらいたい。

小生のツイッターを転載。
◆『感染経路の2/3は家庭内感染。家庭内感染を断つ為には自宅放置を止め、軽症者はホテル療養を基本とし、酸素ステーションをホテルにも。家庭内感染を断つ事が最大の経済対策!授業再開でクラスターは必至。9月以降もリモートを基本に自由登校にすべき!母親感染で子どもは食事もできず家庭崩壊。』
◆【学校はリモート授業を基本に自由登校にせよ!】 首都圏では50~100人に一人の割合で感染者がいる。500人規模の学校で5~10人。1000人規模で10~20人の感染者。クラスに一人以上の感染者がいる確率は約50%。クラスター発生は必至。9月末まで延長せよ。


【このコロナ禍、いよいよ人災の体をなしてきた】

伊沢二郎

2021年8月30日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp
---------------------------------------------------------------------
「このコロナ禍。できもしないのに権限だけは手放さずにやってきたつけが廻ってきたと云うことだ」

東京のコロナ対応での保健所の目詰りは即、患者の重症化に繋がっている。濃厚接触者の疫学調査をとっくに放棄しているところも有る。医療崩壊を起こしても尚、感染症法を振りかざし医療機関を縛っておきながら、今度は協力を要請している、なんと手前勝手なことだ。

一部を除き保健所業務は既に崩壊しているのでないか。その上、国・東京・分科会は感染状況が収まらないことを国民個人に起因する様なことを言い出した、聞き捨てならない。そんなことを言ってる間は何も解決しない。この方々の対策も崩壊しているということか。

●少し前、緊急事態宣言したのにも関わらず人流が減らない状況を捉え、国民の間に“危機感”が共有されていないと、政府・分科会・東京都は我々に行動変容を求めた・・・

“ちょっと待った”

その前にこの方々に今現在、医療崩壊を起こしていることへの現状認識が、国民との間で共有されているのかと言いたい。

話は少し逸れますが。
政府・分科会・都知事方々、一日でも良いから朝から晩まで、テレビの報道を釘付けになって視聴したらどうですか。世の中がどんなことになってるか良く理解できるはずだ。折しも今日(8/21)TBSの報道番組は救急搬送に見放され、入院調整中の重症患者の治療に当たる訪問医の特集が報じられた。治療は言うに及ばず医師本来の仕事とは言えない事までやる、現場ならではの過酷さが報じられた。そんな中、快復の可能性が低い高齢者だけについては、入院受け入れがスムースに運ぶ状況が見られる。このことについてテレビ局取材者は“看とりの場”に移す、と感じたと言う。

私、ひねくれた見方をすれば、自宅待機中の死亡者を少なく見せたい行政の思惑が働いてはいないか、そう思ってしまう。
話を戻します。緊急事態宣言の効果が出ていない要因を、国民の側に危機意識が無いからと言うが、申し訳ないがこちらが一番気にしているのは、緊急事態宣言ではない。日々報道される感染者数とその動向だ。

緊急事態は4回目になるが、宣言前から感染者数やその動向を注視している我々には、東京都や政府の対応は何時も遅く映った。此処のところ、そのコロナ感染者数の扱いが、軽んじられる発言が気になる。

東京の感染者動向は保健所の都合や勤務状況を現すかの如く、曜日と略シンクロしている。先進国ではコロナの判断は、カレンダーではなくデータによるのが常識と聞きます。しかし東京では医療崩壊している今も相変わらずだ。日毎の感染者数を表にすれば、出勤簿のようになるだろう。事程左様に感染実態が見えにくい。見えないようにしているとさえ思う。

重症者数を重く見るのは当然だがこれは人命救助、医療の問題だ。一方感染者数とその動向を掴のむは、当たり前過ぎて言うのもおこがましいくらいだが、市中感染実態を把握する為の公衆衛生上の課題だ。分科会から両者をごっちゃにしたような話が出ること自体が危うい。どちらを重く見るか否か、そう言うものではないだろうが。

分科会の感染症専門家がそんな事を言い出したら、肝心な感染抑制はどうするのだ。軽症でも後遺症が残ると言われる、職場に復帰出来ない程重い症状に苦しむ方もいる。この病気は罹ること自体が問題だ。そもそも感染症と云う学問に重症者数がどおのこおのと云う論点が有るのか。だんだんおかしな事になってきた。

感染者の動向を日々注視する我々にとって、市中感染の実態が具に見えにくい事は勢い気の緩みにも繋がる。感染者数軽視は、たださえ見えにくい実態をよりそのようにする。そんな中開催してしまったオリンピック、更にはパラリンピック。どれ程感染拡大に影響を及ぼすメッセージになったことか。東京都・国・分科会は国民に危機感が共有されていない、などと言う資格が有るのか。

●飲食業への兵糧攻め、軍資金攻めが批判の的になり取り下げたが今度は、個人を縛る規定を設ける等と尾身茂分科会会長が言い出した・・・
この方、国会閉会中審査ではコロナ感染拡大の要因を聞かれ“無症状者がPCR検査を受けないからだ”との主旨を述べた。これ又聞き捨てならない、そんなことを本気で言ってるのか。

感染症ムラはある時は検査資材不足、又ある時は保健所の目詰りを理由にPCR検査を拡充しないできた。安倍首相の拡充すべしの指示を医系技官が寄って集って潰したとも聞く。(このレベルが御せない政治も情けないが)一波以来我々は、この人達からPCR検査を何時でも何処でも受けれられるよう拡充したから受けましょう、などと言われた試しがない。“無症状者がPCR検査を受けない”などとよくぞ言ったものだ。

同じく“ワクチンは重要な政策だが柱は一本だけでなく2本3本4本も要る”とも述べた。その一本目がグラついているが、2本目3本目はどうする。尾身会長は他人事のように4本目も必要などと言うが、それを示すのがあなた方ではないのか。医療が混乱するとか、新型コロナは全部を調べなければならいウィルスでは無いとか大嘘を並べPCR検査を絞った結果、街中に自覚無きウィルスキャリアを増やし医療崩壊を招いた。

せめて無症状の内から他に感染させると分かってからでも、市中に隠れてしまっている陽性者を見出だす為に桁違いの検査をやっていれば、医療崩壊中の今に涌き出ている様々な課題・問題がもっと早く明確になっていたはずだ。因ってその為の対策は医療崩壊の土壇場で右往左往することなく、計画的に準備できたはずだ。水疱瘡並みの感染力と言われるデルタ株なら桁違いの検査は必須だ。でも相変わらずやろうとしない、不思議なことだ。

この様に業を煮やした経済団体が野戦病院の設置を表明した。東京を参考にしたと言う福井県は一足前に稼働し始めているが、政府も東京もはやる気が無いようだ。ワンフロアに軽症者を収容すれば、比較的少ない医療従事者で多くの患者の治療が即座に始められ中等症への移行が防げる。何故やろうとしないのか良く分からないので勝手に三つ程推測する。

・PCR検査をやればやる程、感染実体が明らかになり政府、東京、分科会にとって誠に都合が悪いことになる。
・オリンピック直後、更にパラリンピック。この体裁を慮る行政にとって、野戦病院はみっともないと考える。
・野戦病院を設置した瞬間に国民からは何故そんな時にオリパラをやった、と批判される。
大体こんなもんでしょう。

此処のところ行政サイドは、このコロナ禍を各地の雨災害になぞらえるが、これは自然災害なんかじゃない。人事を尽くさないことによる人災だ。どうせならこのコロナ禍が、日本の医療ガバナンスに変革をもたらし、ひいては日本の行政システムも変わることを期待してしまう、不謹慎と言われてしまうだろうか。


   --転載ここまでーー

『尾身氏責任とれ』は以下ご覧ください
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-07-16

nice!(2)  コメント(0)