SSブログ

安達太良山の山頂に立つ

ひさしぶりに山に登った。
安達太良山は下から毎日眺めているが、
その山頂に立った。

とは言っても標高1700m。
途中まではゴンドラを使う。
ゴンドラを降りてから約1.5時間で山頂に着く。
自宅を出て2時間で山頂に着く手軽さ。

あだたら登山(09..8) 021.jpg














           【山頂からは磐梯山が見える】


会社時代の先輩達3名が我が家を訪問してくれた。
我が家に2泊。
安達太良山にみんなで登った。
曇りがちで、暑くも無く登山には最高のコンデション。
雲は高く、遠くの景色は良く見えた。

あだたら登山(09..8) 026.jpg














           【山頂は乳首山とも呼ばれている】


小学生150名程度が遥か前を行く。
大きな元気な声が聞こえてくる。

山頂では360度のパノラマが楽しめた。
磐梯山、吾妻連峰、そして阿武隈山系の低く連なる山並み・・・
富士山が見える北限の山、日山も見える。

山頂で見た磐梯山に向かって・・・”ばんダ~い”と言う・・・
まわりから笑いが漏れた・・

あだたら登山(09..8) 016.jpg














            【山頂から馬の背方面を望む】


山頂には快い風が吹き上げる。
ひさしぶりに山頂で味わう心地良さだ。
10組程度のグループが山頂で昼食を取る。
夫婦のグループが目立つ。

あだたら登山(09..8) 030.jpg














           【馬の背を歩く・・・元会社の先輩達】


主峰である安達太良山は、
別名「乳首山」とも呼ばれる標高1700mの休火山.。

詩人高村光太郎が、
「あれが阿多多羅山、あのひかるのが阿武隈川」 (樹下の二人)

「阿多多羅山の山の上の毎日出ている青い空が、
智惠子のほんとうの空だといふ」 (あどけない話)
等を詠んでいる。

あだたら登山(09..8) 033.jpg














           【1900年の大爆発でできた噴火口】


「沼の平」は明治33(1900)年の
大爆発によってできた直径500mの噴火口。
荒々しい山肌がそそり立っている。

あだたら登山(09..8) 038.jpg














               【くろがね小屋】


馬の背、鉄山を通り下山する。
30分も下るとくろがね小屋が見える。
ここは江戸時代から開かれた湯治場。
現在は山小屋となり、
この近くは岳温泉への源泉ともなっている。

途中はあだたら遊歩道を通り
奥岳にもどる。
露天風呂につかり、汗を流す。

久しぶりに爽やか??な汗を流した1日。
又秋には紅葉を愛でに登ろう!





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0