SSブログ

福島医大シンポジウム

3月5日開催された福島医大国際シンポジウムは予想通り酷いものだった。事前に提出していた数多くの質問にはほとんど答えず、回答が簡単なものばかりへの回答。志村氏にチャットで質問した小生の質問の一つには答えていたが・・終了後にはアンケート調査がきましたので、以下のようなコメントと要望を入れてた。

UNSCEAR2020レポートの内部被ばく矮小化工作を徹底的につぶす事が喫緊の課題。福島医大も県民健康調査検討会もメデイアも世論をも変えるにはUNSCEARE2020レポートの内部被ばくの矮小化疑惑を徹底的に追及する事。『3.11こども甲状腺がん裁判』でUNSCEAR2020レポートが取り上げられるのは必至。

以下は小生から入れたコメント。

★第1回目のコメント
11年過ぎても当時の初期内部被ばくの実態をつかんでいない事に呆れています。外部被ばくで議論するのではなく、ヨウ素の内部被ばく(経口摂取と吸入摂取)の調査結果と甲状腺がんの関係について公開で議論すべきです。また質問時間を十分(1時間以上)とって、疑問にしっかりと答えるべきです。
フロアとの双方向の質疑応答をできるような工夫をお願いします。またチャットでの質問も他の質問も分かるようにしてください。これでは益々医大の隠蔽体質が露骨で、県民の信頼を得る事は不可能です。

★第2回目でのコメント
1. 事前に提出していた質問やチャットでの質問にほとんど答えず、一方的な主張に終始した事は、県民の付託に答えていない。是非すべての質問に本人宛に答えるかHP上で公開ください。

2. 地元の大学としても県民の疑問に真摯に答えていない。これではシンポジウムの意味をなさない。特にUNSCEARはUNSCERAR2020レポートの内部被ばくの矮小化疑いにまったく答えず、酷かった。益々UNSCEARへの信頼を無くした。

3. 志村氏はUNSCERAレポートの内部被ばくのモデルでは正しい被ばくの検証をしていず、個人的な内部被ばく検証の必要性に言及。今後は当時の露地野菜や生牛乳等の摂取等について、個人的なアンケートやヒアリング調査実施を医大で早急に実施頂きたい。

4. 医大としてUNSCEAR2020レポートを検証ください。UNSCEARへの公開質問は以下をご覧ください。
前半:https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2022-01-20  
後半:https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2022-01-20-1
UNSCEAR 2020レポートは住民の内部被ばくを明石真言と鈴木元との共同工作で矮小化(捏造)したもの。

5. UNSUEAR2020レポートの矮小化のうちヨウ素の取り込み率を4日本人は西洋人の半分したという問題も検証ください。詳細は以下をご覧ください。①UNSCEAR2020レポートでは日本人は15%、欧州人(30%)の半分にしたがUNSCEAR2020レポートに記載されている以下の参考文献を見ると

K5: Katagiri, R.,et al, 2015 (文献4)
「日本はヨウ素の消費量が多い国として知られているが、伝統的な食中心の食生活をせずに、ヨウ素をほとんど摂取していない日本人もいる。
若い人は現代的な欧米化した食生活をしていることが多いので、今後、ヨウ素欠乏症が憂慮される事態になるかもしれない。」と述べている。
すなわち、食事内容によっては日本人のヨウ素摂取量は多いとは限らないことを証明している。

L3: Leggett, R.W.et al, 2010 (文献12)
内部被ばくした放射性ヨウ素の線量評価に用いるための全身ヨウ素の生体内動態モデルを提案したもので、日本人のヨウ素摂取量の話は全く出てこない。

N2: Nagataki, S., et al,1967. (文献13)
15名の日本人のヨウ素摂取量を調べたもの、しかも55年前の報告で全く参考にならない。

Z6: Zimmermann, M.B.,et al, 2004. (文献14)
5大陸の人のヨウ素摂取量を調べたと言っているが、日本人は特にヨウ素摂取量が多いとされる北海道の人だけを調べたもので、地域的な偏りを否定できない。

Z7: Zimmermann, M.B.,et al, 2005. (文献15)
内容は、上記(文献Z6)とほぼ同じ。

以上より、これら5編の取り上げている参考文献は、全く的外れで、日本人のヨウ素摂取量は多いことを証明する根拠には全くなっていない。
最近の日本人は伝統的な食生活はせず、特に若者や幼児の食生活は欧米化され、特に幼児は昆布の摂取は少ない。UNSCEARのレポートの根拠としたデータは古く、試料数も少ないデータ(すべては査読を受けた論文ではない)詳細は以下のプログをご欄ください
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2022-02-18
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2022-02-18-1

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0