SSブログ

甲状腺がんは放射能の影響(その2)

【甲状腺がんは放射能の影響(その2)】

甲状腺がんに地域差がないとする福島医大の大平論文を検証している京都の識者団体『甲状腺被ばくの真相を明らかにする会』は真逆の結論。批判のレターを2度論文誌に投稿もスペースが無いと掲載拒否。福島医大に公開質問も『論文が掲載されたジャーナルにレター提出してほしい』と医学者・科学者としての責任を果さそうとしない。

詳細は以下をご覧ください。
【甲状腺がんは放射能の影響】
https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2021-01-15

福島医大の県民健康調査センターの広報責任者と意見交換。広報責任者らは『広報担当は単なる窓口であって、事務的処理しているだけ。決定権や判断能力は保有していない』と言い逃れ(確かに広報には判断無理。)

小生から『福島医大は県民を向いて仕事をしているとは思えない、IAEAとの協定によって、既に県民や市民からは原子力ムラ化しているようにも見える』『早野・宮崎論文(医大関係者は宮崎氏だけ)は宮崎氏だけに責任を追わせて終わらせたが、大平論文は医大の学者16名も名前を連ねており、もしもこの論文が撤回するような事態になれば、福島医大全体の信頼が損なわれるはず。 早く白旗あげたほうが無難だ』と伝えたところ、広報責任者から『Kセンター長に伝える』との返事が・・・

いずれ良識ある有識者と市民やジャーナリストの力で、デタラメな大平論文を撤回させたい。
既に、福島県内発行の月刊誌にこの問題記事が近々掲載されるだろう。多くの市民団体の共催でシンポジウムも開催される。地元紙への投稿等もやりながら県民の意識喚起を図っていく。


以下のブログは2016年の最初の論文に関し大平氏への公開質問と回答(2回目以降は無回答となった)に関する記事。

   【福島医大論文のデタラメ】
  https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2016-11-04

   【福島医大論文のデタラメ】
  https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2017-02-22

    【甲状腺がんに地域差はあった】
  https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2017-12-01

    【医大論文取り下げ要求】
  https://nimosaku.blog.ss-blog.jp/2017-12-02












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

国の原発政策は行き詰まる

以下たんぽぽ舎のメルマガを転載。


高裁判決の行方判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも
         岡田広行さん(東洋経済解説部コラムニスト)

以下、「東洋経済オンライン」より一部抜粋

東京高等裁判所で予定されている2つの民事訴訟の判決が、日本の原子力行政に根本的な見直しを迫ることになるかもしれない。
2つの訴訟とは、事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所の事故で群馬県および千葉県に避難を余儀なくされた住民によるものだ。
2017年3月の前橋地裁および同年9月の千葉地裁での一審判決を踏まえ、東京高裁で控訴審が争われてきた。それぞれ1月21日および2月19日に判決が予定されている(原告の数は群馬訴訟、千葉訴訟でそれぞれ37世帯91人、17世帯43人)。

先行した仙台高裁の訴訟では、東電のみならず安全対策に関する規制権限の行使を怠ったとしての国の損害賠償責任を認める判決が2020年9月30日に出されている。
さらに今般、群馬および千葉訴訟の高裁判決で国の法的責任が認められた場合、「国は原発の規制のあり方について根本的に見直しを求められることになる」(仙台高裁で勝訴した「生業訴訟」原告弁護団事務局長の馬奈木厳太郎弁護士)といわれる。

ちなみに群馬訴訟の一審の前橋地裁判決では国の法的責任が認められた一方、千葉地裁判決では津波の予見可能性を認めたものの、有効な対策を取ることは難しかったとして国に法的責任はないとされた。また、2020年12月には、大阪地裁で関西電力・大飯原発の原子炉設置変更許可の取り消しを命じる判決が出されており、原子力規制委員会による安全審査のあり方に裁判所がノーを突き付けた。
大飯原発をめぐる訴訟では、耐震安全性に関する審査が新規制基準にのっとって実施されていないと判決で指摘された。(後略)

以下見出しのみ抜粋

・責任を認めない国の姿勢のかたくなさ
・国の準備書面に記されたものとは?
・国や東電が恐れていること


詳細は以下「東洋経済オンライン」ご覧ください。
https://toyokeizai.net/articles/-/405459

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域